トルコン太郎設置店 ATF圧送交換施工 ワイズガレージ東京
0422-31-0430
東京都三鷹市深大寺2-19-2
圧送交換とは
+
圧送交換とは+
トルコン輸入車+
トルコン日本車+
持込パーツ取付+
修理・整備+
事例一覧ほか+
会社案内【車両情報】
■ボルボ V90
■年式 平成29年 (2018年)
■型式 DBA-PB420
■走行距離 7.7万km
【ご相談事項】
●過去にATF交換歴がないため予防整備ご希望
個人売買で購入、過去のATF交換歴がないので予防的にATF交換をご希望です。
このV90に搭載されているトランスミッションはTG-81SC、DCTよりは耐久性はありますがやはり定期的なATF交換は必要なATです。
まず最初にご紹介しますが、交換後はブレーキオフした瞬間にスッとタイムラグなく発進する感覚が新車に戻ったよう、走行中のシフトアップのエンジン回転数も下がりかなり変化した。
との感想をいただきました。
やっぱり、ATFはあくまでも消耗品で、定期交換が必要なんだな~と思いを新たにする毎日です。
それではトルコン太郎でATF圧送交換していきましょう。
まず、ご入庫前にはお問い合わせフォームからトルコン太郎圧送交換の可否、お見積もりご希望のご連絡をいただきました。。
各車両情報から純正ATFへの汎用ATFの適合を確認したり、圧送交換に必要なATオイルクーラーの確認ををしてから概算見積をご案内。
お見積りにご納得の上、施工のご依頼をいただき、ご入庫の段となりました。
V90の下回りです。
ATオイルクーラーは下回りからのアクセスのため、リフトアップして位置を確認します。
最近のお車は、がっつりアンダーカバーしてあるものがほとんどのため、まずはアンダーカバー取り外しから始まります。
使用ボルトの数々の規格は統一されないものでしょうかね。
アンダーカバー取り外しにも一苦労!
①アンダーカバーを取り外したその先にオイルクーラーがあります
②なぜかブレブレ
このATオイルクーラー部分に、圧送交換専用のアタッチメントを取り付けます。
このアタッチメントがないと、圧送交換は施工できません。
ですがご安心ください、弊社ワイズガレージでは各種ATオイルクーラーを取り揃えています!
【余談ですが】
弊社ワイズガレージはチェーン店ではありません。
よくある名称なので日本各地にワイズガレージさんはあり、弊社は東京店などではなくごく普通の独立した小さな整備工場です。
「ほかの支店では圧送交換やってないんですか?」とよく質問を受けるので、日本各地のワイズガレージさんにご迷惑をおかけしているのではないかと夜しか眠れません。
廃油は、77000㎞走行したでしょう程度の汚れ具合。
揺らすと瓶内部壁面に黒味を残しつつ落ちていく廃ATF。
V90のトランスミッションは7.0Lで容量的には一般的なサイズ感ですが、内部に鉄粉をキャッチするマグネットやスラッジなどを集塵するフィルターの設定がありません。
そのため、不調というまでではないけれど、発進時のモタツキ感や変速時のショックが出やすいトランスミッションです。
ですが、DCTと同様にあまりにもATFが汚れると トランスミッションセイノウテイカ表示が出ることがあります。
せっかく圧送交換するのですから、圧送交換効率を高めるため添加剤のフラッシング剤を使用します。
圧送交換の際でしか使用が出来ないATフラッシュを入れ20分ほどエンジンをかけて添加剤を隅々まで行きわたらせ、汚れが落ちやすくなるように下準備します
フラッシング剤が十分行きわたったら、続いて圧送交換施工の段階に移ります。
今回はオーナー様のご希望で、せっかく圧送交換をするのだから良いATFを使用したいとのご希望です。
良いATF=当然お値段も高いので、金額で圧送する油量を制限してしまうのはもったいないので、より廉価なATFで下洗浄をし、廃油をしっかり洗浄・排出する方法をご提案しました。
洗浄用ATFと、最終的にAT内に充填するATFを切り替えます。
充填用ATFは完全化学合成油のワコーズプレミアムスペックです。
まず、下洗浄にて圧送交換開始です。
圧送交換では最初からじゃんじゃん新油を注入するわけではなく、まずAT内の廃油を数リットル抜き取ってから続いて新油が徐々に注入されていきます。
カフェオレを想像するとわかりやすいかもしれません。
廃油がコーヒー、牛乳が新油。
コーヒーが少なければ少ないほどカフェオレの色味は限りなく牛乳の色に近付き、最終的には牛乳になります。
何を言おうとしてるのかわからなくなりましたが、色味の感覚的にはそんな感じです。
新油の給油も始まりました。
圧送交換する油量を設定、クーラーラインモードで圧送交換・全自動交換スタートします。
左 【新油モニター】新油の状態が確認できるモニター
中 【クリーナーモニター】圧送交換中のATFの状態が確認できるモニター
右 【廃油モニター】ATから抜き取られた廃ATFの状態が確認できるモニター
一番右側の廃油モニターではミッション内のフルードの状態が見られます。
③の画像と比較すると、一番右側の廃油モニターの色に変化が見られます。
抜き取りを給油量が上回っています。
車両のATオイルクーラー形状や癖によっては、抜けが悪いことがありこのような状態になることがあります。
でもご安心ください。
過剰供給のままではなく、自動的に給油量が制限されますので問題ありません。
③の廃油モニターよりも赤みが増してきました。
圧送交換は進み、そろそろ下洗浄が完了しそうです。
⑤の画像と比較しても、この⑥廃油モニターの色味と透明感に変化が見えます。
充填の際にも圧送するため、下洗浄は容量分の7.0リットルでひとまず様子見です。
下洗浄圧送交換完了後は、クリーニングモードで洗浄システムに切り替わります。
これで、また内部のスラッジなどが落ちてきますので、クリーニングモード完了後はクリーナーモニタ内のATFは少々黒味を増します。
ただ、隣にある当初AT内に充填していた廃油ATFと比較してみると、その交換率は一目瞭然です。
透明感も少し確認できます。
よいですね、続いて充填するワコーズプレミアムスペックの圧送交換に移りましょう。
圧送交換は続きます⇒
さて、プレミアムスペックでの圧送交換開始です。
まだ、一番左側の新油モニタには赤いATFが見えますが、新油充填が開始されるとここのATFの色味が変わります。
廃油モニターの色味が⑥の画像よりも黒ずんでいるのが分かりますか?
これが先ほどのクリーニングモードによる内部洗浄の効果です。
クリーニングでAT~トルコン太郎を循環させている間に、トルクコンバーターやATホース内部のスラッジなどが落ちてきたのですね。
プレミアムスペックの新油注入が始まりました。
圧送交換は続きます
またまた抜取より給油量が上回ってきました。
廃油モニター内のATF色も変化してきました。
順調に圧送は進みます
クリーナモニターのATFは透明感もほぼ新油と変わらないくらいまで交換できました。
プレミアムスペックは透明感のあるゴールド色。
洗浄用ATFは赤色の着色がされていますので、どうしてもその色味は残ります。
さきほどのカフェオレのたとえを思い出してください。
今回は容量分の7Lで圧送をストップしたのでこの赤みが残りますが、この状態から容量分の7L以上圧送すれば完全にプレミアムスペック色になります。
ですが赤みが残っているからと、プレミアムスペックの効果が下がるわけではありません。
いままでの数百台の圧送経験から、余計な油量を圧送するより、充填されているATF状態の見極めが肝心だと思っています。
クリーナーモニター左にある廃油と比較してください。(廃油の色も元々は赤色です)
その透明感、色味は全く異なります。
これだけ透明感が得られたら、もう圧送交換としては十分です。
圧送交換が完了したら、トリートメント剤を添加して最終油量調整を施工(この油量調整に非常に時間がかかります)。
これで圧送交換の作業は完了です。
トルコン太郎での圧送交換は油量は多く使用するため高額整備ですが、交換の効果を感じることができるので、整備の中でもお車が変化した実感を得やすい整備だと思います。
その実感は、このブログ最初にご案内した通りです。
ご利用ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トルコン太郎圧送交換のご相談は随時受け付け
当店は外注ではなく、自社工場ですべての修理を行います。
見積もりは事前にメールでやり取り、施工は最短ご来店当日完了(車種、内容により変動)。
そもそもトランスミッションオイルの圧送交換とは?
こちらのページでご確認ください↓
■まず、トルコン太郎とはなんだろう?からご説明したページです
トルコン太郎圧送交換とは!?トップページ
●トルコン太郎の説明やトランスミッションに不調が起こる理由などを簡単にご案内
トランスミッション不調よくあるご相談
●トランスミッションよくあるご相談など No,617
トルコン太郎圧送交換 ATF・CVT・DSG・DCT・PDKのお問い合わせはお気軽にどうぞ
関東陸運局認証工場
ワイズガレージ
181-0016 東京都三鷹市深大寺2-19-2
https://www.ysgarage.com
定休日 毎週 日曜日・月曜日・祝日 各大型連休
営業時間 9:00~19:00 土曜営業
ご連絡は携帯電話からもご利用いただけます
フリーダイヤル 0120-21-3430
固定電話 0422-31-0430
でも受け付けてます。携帯からもOK!
トルコン太郎圧送 ボルボ20
ATF交換 ボルボV60 LDA-FD4204T トルコン太郎
トルコン太郎 ボルボV60 DCT圧送交換 関東 東京 三鷹
DCTオイル圧送交換 トルコン太郎 ボルボV60 東京 三鷹
ボルボV60 DCTオイル交換 トルコン太郎圧送 東京 三鷹
トルコン太郎圧送交換DCT ボルボV50 東京ワイズガレージ
ATF交換 トルコン太郎圧送交換 ボルボV50 ワイズガレージ
ボルボV50 DCTオイル圧送交換 トルコン太郎 関東 東京
トルコン太郎 ボルボV50 DCTオイル圧送交換 東京 三鷹
ボルボV50 トランスミッションセイノウテイカ トルコン太郎
トルコン太郎 ボルボ940 ATF圧送交換 関東 東京 三鷹
トルコン太郎ATF圧送交換 ボルボ940 東京ワイズガレージ
ボルボ940 トルコン太郎 ATF圧送交換 関東 東京 三鷹
ボルボV60 トランスミッションセイノウテイカ DCT圧送交換
ATF交換 ボルボV90 トルコン太郎で圧送交換 ワイズガレージ
トランスミッションセイノウテイカなど ボルボDCT不調事例一覧
トルコン太郎でDCTオイル圧送交換 ボルボXC60 不調解消
トルコン太郎圧送 ランドローバー7
レンジローバー イヴォーク トルコン太郎 ATF圧送交換 東京
トルコン太郎ATF圧送交換 ディスカバリー4 関東 東京 三鷹
トルコン太郎 ディスカバリースポーツ ATF圧送交換 東京 三鷹
トルコン太郎圧送 メルセデス8
トルコン太郎 メルセデスW211 ATF圧送交換 東京 三鷹
トルコン太郎ATF圧送交換 メルセデスベンツE300 三鷹ワイズ
メルセデスベンツ E350 トルコン太郎でATF圧送交換施工
トルコン太郎圧送 VW7
トルコン太郎 フォルクスワーゲンパサート DSG圧送交換 東京
ゴルフ5 DSGオイル圧送交換 トルコン太郎 変速ショック改善
フォルクスワーゲン パサート DSGオイル圧送交換 東京ワイズ
トルコン太郎圧送交換 アウディ6
トルコン太郎圧送 ポルシェ7
ポルシェ ボクスター トルコン太郎 ATF圧送交換 東京 三鷹
ポルシェ マカンS PDKオイルをトルコン太郎圧送交換 東京
PDKオイル交換 ポルシェパナメーラ トルコン太郎で圧送交換
トルコン太郎圧送交換 トヨタ19
トルコン太郎 トヨタタコマ ATF圧送交換 並行輸入車 東京三鷹
トルコン太郎圧送交換 トヨタ ハイエース 東京三鷹ワイズガレージ
トルコン太郎 トヨタ アルファード CVT圧送交換 東京 三鷹
トルコン太郎ATF圧送交換 アルファード 東京ワイズガレージ
トルコン太郎ATF圧送全交換 エスティマ 東京三鷹ワイズガレージ
トヨタ ソアラ ATF圧送交換 トルコン太郎 関東 東京 三鷹
トルコン太郎 クラウンハイブリッド ATF圧送交換でリフレッシュ
トルコン太郎圧送交換 CVT交換 ヴェルファイア 東京 三鷹
ハイエース KDH201V ATFトルコン太郎圧送交換 東京
トルコン太郎圧送交換 日産9
トルコン太郎 CVTF圧送交換 E52エルグランド 関東 東京
トルコン太郎 エルグランド CVTフルード圧送交換 関東 東京
ATF交換 日産キャラバン DSGE25 トルコン太郎圧送交換
トルコン太郎 Y31シーマ ATF圧送交換 関東 東京 三鷹
トルコン太郎 CVTF圧送交換 E52エルグランド 東京 三鷹
トルコン太郎圧送交換 スバル7
ソレノイドバルブ交換 フォレスター トルコン太郎 ATF圧送交換
スバル レヴォーグ CVT圧送交換 トルコン太郎 関東 東京三鷹
BP5 スバル レガシィ トルコン太郎 ATF圧送交換 東京三鷹
トルコン太郎 CVT圧送交換 スバルレヴォーグ リニアトロニック
インプレッサスポーツ GT7 リニアトロニックⅡ CVT圧送交換
トルコン太郎圧送交換 三菱5
トルコン太郎 デリカD5 CVTF圧送交換 関東 東京 三鷹
トルコン太郎 CVT圧送交換 デリカD5 三鷹ワイズガレージ
トルコン太郎 デリカD5 CVTF圧送交換 三鷹ワイズガレージ
トルコン太郎圧送交換 ホンダ6
トルコン太郎圧送 日本車5
ATF交換 スズキジムニー トルコン太郎圧送交換 ワイズガレージ
トルコン太郎ATF圧送交換 マツダ デミオ DJ5FS 東京三鷹
トルコン太郎ATF圧送交換 アルトラパン 東京三鷹ワイズガレージ
変速ショックやジャダー解消 トルコン太郎 ワイズガレージ東京
トルコン太郎圧送 BMW22
BMW MINI ONE R56 トルコン太郎でATF圧送交換
トルコン太郎 ATF圧送交換 ミニ R56 CBA-SU16
トルコン太郎ATF圧送交換 アクティブハイブリッド5 ワイズ
BMW523d トルコン太郎 ATF圧送交換 関東 東京 三鷹
トルコン太郎ATF圧送交換 320i E90 関東 東京 武蔵野
トルコン太郎 BMW 523i F11 ATF圧送交換 東京三鷹
トルコン太郎ATF圧送交換 ミニクロスオーバー ワイズガレージ
トルコン太郎ATF圧送交換 アルピナ B7 関東 東京 三鷹
トルコン太郎 ATF圧送交換 BMW アクティブハイブリッド3
ATF交換 218d F46 グランツアラー トルコン太郎圧送
BMW X5 ATF漏れ修理と圧送交換 KS30 トルコン太郎
BMW X4 予防整備ATF圧送交換 XW20A トルコン太郎
BMW M4クーペ F82 トルコン太郎DCTオイル圧送交換
このサイトのトップページへ接続されます。
ワイズガレージ (有)山吹自動車
TEL0422-31-0430
0120-21-3430
FAX0422-31-0400
営業時間:9:00-19:00
定休日:毎週 日曜・月曜・祝日・他大型連休等
■AUDI メンテナンス
■AUDI トルコン太郎圧送交換
■BMW メンテナンス
■BMW トルコン太郎圧送交換
■MERCEDES メンテナンス
■MERCEDES トルコン太郎圧送交換
■MINI メンテナンス
■MINI トルコン太郎圧送交換
■PORSCHE メンテナンス
■PORSCHE トルコン太郎圧送交換
■LANDROVER メンテナンス
■VOLVO メンテナンス
■VOLVO専用 トルコン太郎圧送交換
■VOLVO トルコン太郎圧送交換
■VOLKSWAGEN メンテナンス
■VOLKSWAGEN トルコン太郎圧送交換
■輸入車 メンテナンス
■輸入車 トルコン太郎圧送交換
■ レクサス メンテナンス
■ トヨタ メンテナンス
■ トヨタトルコン太郎圧送交換
■ スバル メンテナンス
■ 日産 メンテナンス
■ ホンダ メンテナンス
■ 三菱 メンテナンス
■ マツダ メンテナンス
■ スズキ メンテナンス
ボルボのトランスミッション、DCTオイルを圧送で交換。
トランスミッションセイノウテイカ表示があり、ショック症状が発生。
交換後はスムーズな走りが戻りました。
消耗品のバッテリーもパーツ持ち込みでご利用可能。
重量パーツのバッテリーはECサイトからワイズガレージへ直送すれば、重い荷物を受け取る必要なし!です。
他店では施工不可、と言われたお車でも圧送交換可能です。
お問い合わせください。