三鷹駅南口 小田急バス乗り場までの道のり案内 ワイズガレージ東京三鷹

サブページメイン画像

三鷹駅南口 バス乗り場までの道のり案内

 JR三鷹駅からのバスが本数が多く便利です

遠方からご利用のオーナー様も多く、弊社目前のバス停まで出ているバス乗り場までのご案内です。

弊社ワイズガレージは住所こそ三鷹市ですが、実は最寄り駅はJR中央線 【武蔵境駅】です。

それでも三鷹駅からのほうが発車本数が多いため三鷹駅からのバスをご案内いたします。


【三鷹駅南口発車・バスご案内】

三鷹駅は改札が一つですから、まず出口を間違うことはありません。
バス乗り場までこちらのページの画像を確認しつつ、気を付けてご来店ください。

 南口方面へ

改札を出ると左手にこの案内板が見えます。

南口、三鷹の森ジブリ美術館の看板がある方面へ。

 南口方面へまっすぐ進むとこの案内板があります

エスカレータで1Fへ下ります。

そのエスカレータはこの案内板を過ぎ、左手にあります。

 エスカレータは左手に

間違う恐れはありません。

 エスカレータで下へ

1列使用エスカレータのため、後ろから歩いて降りてきても自信とともに立ち止まってご利用ください。

 降りて右へ

エスカレータを降りて折り返すように右へ曲がると、比較的すぐにバス乗り場です。


ちなみに三鷹の森ジブリ美術館へのバス停はエスカレータを降りてまっすぐ、画像では緑が見えるあたりに乗り場があります。
バスに乗らなくてもジブリ美術館へは三鷹駅裏手から続く、玉川上水沿いに歩いても行けます。
のんびり歩いて10~15分程度でしょうか。
ジブリの入り口受付には大きなトトロが待っています。 
屋上庭園にはロボット兵(巨神兵だとずっと勘違いしていました)が自然を守っていて、実物大(?)の飛行石があります。
先日にはトム・クルーズさんも来訪したとのこと。
全世界で愛されているんですね~。


玉川上水を挟み、初春~晩夏は濃い緑に覆われ気持ちの良い散歩道です。
その玉川上水わきの道すがらには、太宰治が入水した地に【玉鹿石(ぎょっかせき)】の石碑があります。

おそらく、初めて玉川上水をご覧になる方は、
「え!? こんな浅い水路に入水したの!?」
と思われるかもしれませんが、かつては水量も多く降雨が続くと暴れ川の異名もあったほど、とのことです。
玉川兄弟の尽力に思いを馳せずにはいられません。


三鷹駅近くにはかつて太宰も通ったJR線路をまたぐ跨線(こせん)人道橋(跨線橋)がありましたが、2024年には解体されてしまいました。残念です。

ジブリ美術館の先には井の頭恩賜公園に続き、これまた気持ちの良い散歩エリアが続きます。
井の頭公園内にはかつて神田川の源流が沸き出でていた【お茶の水】(なんだかややこしいですが)の遺構があったりなど。


おっと、話題がそれました。
バス停案内は続きます。

 エスカレータを降りて、すぐ

少し歩くと目の前に、小田急バス 南口バス乗り場案内図があります。

その隣に小田急バス、5番です。

 小田急バス 5番乗り場

鷹51 調布駅北口・国際基督教大学

の表示のあるバスにご乗車ください。

 プロムナード下のため、雨にぬれません

バス停はラーメン屋さんの目の前。
バス停の並び方の法則は日によってさまざまな様子です。

バスに乗って、いざワイズガレージへ。
ワイズガレージ目の前のバス停名は、【東野住宅】・ひがしのじゅうたく・です。
バス停すぐそばは東野交番、小さな公園があります。

お気をつけてご来店ください。

トルコン太郎圧送交換・パーツ持ち込み交換整備ご相談はお気軽に

  お電話・お問い合わせフォームよりご連絡ください

関東陸運局認証工場
ワイズガレージ

181-0016 東京都三鷹市深大寺2-19-2
https://www.ysgarage.com
定休日 毎週 日曜日・月曜日・祝日 各大型連休
営業時間 9:00~19:00 土曜営業

ご連絡は携帯電話からもご利用いただけます
フリーダイヤル 0120-21-3430
固定電話 0422-31-0430
でも受け付けてます。携帯からもOK!



カートに
入れる
気になる
お電話で相談→
LINEで見積→
メールで見積り→