サブページメイン画像

持ち込みブレーキローターとブレーキパッド交換整備
アウディ Q7 車検時もお好みの社外パーツで整備

 車検の時にもパーツ持ち込み歓迎です ・アウディQ7 車検整備時 お持ち込みSWAGブレーキローター、ブレンボブレーキパッド交換作業


2年ごとにやってくる車検。
重量税、自賠責、整備代、部品代、、、かなり大きな出費です。

今回のアウディQ7様は、ディーラー見積りで以前から指摘されていたフロントブレーキパッドとディスクローターの磨耗の解消としまして、オーナー様お持ち込みで車検整備と合わせての交換作業を承りました。
いずれにしろ交換しなければならないパーツでしたら、ご自身のお好みのパーツをということでローターはSWAG、パッドはブレンボをご持参いただきました。



 作業に取り掛かります

これからお持ち込みいただいたブレーキディスクローター、パッドを交換します。
今回は磨耗の度合いが大きかったフロントを交換のご希望にて。

 交換前のローターの状態

上部の画像は遠目からのものなので、一見ツルツルしていて綺麗に見えますが、実際はパッドとの摩擦によってローターの表面に出来た無数の溝が入っています。
研磨も出来ますが、研磨有効残厚がなければディスクローターの交換をお勧めすることになります。
(輸入車のローターは、おおよそ2回目の車検ごとにローターは交換するのが通例ですが、ブレーキの踏み方などによってその減り方は個体差もあります。)


 bremboブレーキパッド

こちらが新品のブレーキパッドです。
ローターの表側と裏側から挟む形で取り付けますので、一輪あたり2枚使用します。

 SWAGのローター

しかし、画像をご覧になった時に、「箱が!」と思いませんでしたか?
海外から直送の輸入パーツは外箱が大体において輸送の過程でボロボロの状態で届くのには驚きます。(そしてそれは大きな問題ではない認識)
日本の輸送技術って、本当に素晴らしいんだ!と実感します。

 取り外したローターとパッド

産業廃棄物として、処分します。

 新品ブレーキパーツへ!

パッドはキャリパー内に装着されるためご覧いただけませんが、ローター・パッドともに新品へ交換完了。

 ブレーキの危険度を確認できる模型

ちなみにこちらがブレーキパッド残量ごとの危険度(?)をあらわしている模型です。
新品パッドの厚みがおおよそ1cmですので、残量が半分を超えたら要注意です。





ブレーキに関するメンテナンス事例はこちらからどうぞ

とはいえ、ネットで部品の購入もまだハードルが高いようでしょうか。
適合確認、手配の方法まで簡単にまとめたページはこちらです


アウディ 
●バッテリー持ち込み交換やブレーキパーツ持ち込み交換整備、トルコン太郎圧送交換の各メンテナンスリンク一覧あり


ブレーキパーツ持ち込み交換 購入方法等ご案内ページ
●ネットでの持ち込みブレーキパーツ購入方法などご案内 No.623

ブレーキパーツ持ち込み交換 ご入庫事例ページ

●ブレーキパーツ持ち込み交換 入庫実績ページ No.181


・・・・・・・・・・・・・・・・


ブレーキパーツ持ち込み各お問い合わせは
まずはお電話やお見積りフォームよりお困りや気になる症状をお聞かせください。
ご相談はメールまたはお電話でどうぞ。

ネットで部品を購入するのは難しそうだな、と思われるかもしれませんが車台番号での適合確認さえしっかりすれば、まず間違った部品を購入することはありません。


■車種、内容によって費用が異なります。
交換費用などはお電話またはお見積りフォーム・お問い合わせフォームからお気軽にご相談、ご質問ください!

以上、持ち込みブレーキパーツ交換のご案内でした。



・・・・・・・・・・・

トルコン太郎圧送交換・パーツ持ち込み交換整備ご相談はお気軽に

  お電話・お問い合わせフォームよりご連絡ください

関東陸運局認証工場
ワイズガレージ

181-0016 東京都三鷹市深大寺2-19-2
https://www.ysgarage.com
定休日 毎週 日曜日・月曜日・祝日 各大型連休
営業時間 9:00~19:00 土曜営業

ご連絡は携帯電話からもご利用いただけます
フリーダイヤル 0120-21-3430
固定電話 0422-31-0430
でも受け付けてます。携帯からもOK!



持込パーツ取付の他のページ

カートに
入れる
気になる
お電話で相談→
LINEで見積→
メールで見積り→