三鷹市 トヨタ アリスト マフラーフランジボルトとガスケット サビによる腐食・固着の取り外し マフラー交換 パーツ持ち込み ワイズガレージ 山吹自動車

ご来店当日お持ち込みの中古マフラー
ご入庫すぐにリフトで上げて確認
じつは、一度ホームページの「問い合わせフォーム」からお問い合わせをいただいていました。
フランジ部分の画像も添付にてご質問をいただいましたので、概算の費用とご注意事項などをご連絡しました。
通常のマフラー交換でしたら日本自動車整備振興会連合会が定める、車種ごとのおおよその整備工数指針によって算出しますが、今回は錆による腐食や固着・経年による劣化が加わっているため実際には車両をチェックしての本見積にてご提供となります、と諸連絡事項をメールにて返答。
数日ご考慮いただき、実際にご依頼の流れとなりました。
■トヨタ メンテナンス一覧
・マフラー交換・メンテナンス一覧
こちらがメインでお問い合わせをいただいていたフロントパイプと中間パイプをつなぐフランジ部分
こちらも同じく固着している中間~リアマフラー部分
フランジ部分の固着の状態はのちほどクローズアップでご紹介しますが、全体的というよりも主にガスケット部分がもう固着を通り越して溶接したような状態になっています。
こちら、フロントパイプと中間の間のフランジ部分のクローズアップ。
オーナーさまも何度もボルトを取り外そうとトライされたようで、でも潤滑剤を塗布しようが何しようが全くびくともウンともすんともいわずお手上げ状態だったそうです。
その時に弊社へお問い合わせフォームからご連絡をいただいたのですね。
オーナーさまも整備の知識をお持ちのため、バーナーなどで熱したりしてとれませんか?ともご質問をいただいていました。この状態ですとおそらく熱さないと取れないと思われます。
状態が想像よりも上回っていたのと、この際だから持ち込みのマフラーの交換も併せてご依頼いただきましたので問い合わせフォームのご連絡よりも予算が増えてしまいましたが、二つ返事でGOをいただきました。
画像に見えるボルトは、おそらくレンチで強い力をかけ続けたせいか頭部の山の引っ掛かりが潰れ、トルクがかからない状態になっていました。
いわゆる、「ボルトがなめる」状態です。
さて、さっそく取り外していきましょうか。
短時間、バーナーでフランジ部分を熱します。
エンジンが稼働している間ずっと数百度の熱に耐えているマフラーなので、この程度の熱を加えることは問題ありません。
熱を加えて柔らかくなったボルトやその周辺部部分が熱いうちに、特殊なレンチで少しずつテンションをかけてボルトを取り外しました。
その時の画像は撮り忘れました!!!!!!!
フランジ、ガスケット、ボルト以外には大きな問題はなく状態はOK。
ただ、長年サビに密着していたフランジ部分の素材が浸食を受け始めているのが見て取れます。
なるべくサビが残らないように取り除き、防錆処理します。
取り外したマフラーはオーナーさまお持ち帰りご希望のため、各パーツに分割するためにこちらの部分も取り外す必要があります。
二本に分かれているので、取り外し作業は2回必要です。
さて、こちらも同じようなプロセスで取り外します。
無事にセンターマフラー以降が取り外れた後は、持ち込みの中古マフラーの取り付けを施工。
ガスケットも一緒にご持参いただきました。
マフラー交換をご予定のオーナーさまにお伝えしたいのが、マフラー交換の際はなるべく新しいガスケットに交換することがおすすめです。
せっかくマフラーを交換するのですから、使いまわしのガスケットから排気漏れが発生してしまったらもったいない!
転ばぬ先の杖ですが、やらないよりやったほうが良いです。お勧めです。
なぜなら、マフラーガスケットを交換する工賃はマフラー交換の工賃とほぼ変わらないため。
今回ガスケットまで交換を済ませて未来の自分から感謝されるか、ガスケットを手配する手間暇を惜しんでのちのち後悔するか。
もちろん、状態が良ければ再利用は可能です。
ただ、その判断は実際に点検しないとわかりません。
持ち込みマフラー交換をご利用いただくことが多い弊社。
ご存じの方も多いかもしれませんが、こちらの工具で作業時間が大幅に軽減されるんです。
こちらは【マフラープライヤー】。
マフラーハンガー(またの名を吊りゴムと呼ばれます)を取り外す工具です。
1000円ちょっとくらいで購入できるこの工具、この工具があるのとないのとでは作業効率が雲泥の差。
大型のマイナスドライバーでこじって取り外している方も多いと思います。
マフラープライヤーを使えば、ラスペネを噴霧して馴染んだところにプライヤーを当て、ハンドルをきゅっとにぎるだけでマフラーハンガーがするっと抜けます。
すいません、ただそれだけです(笑)
ワイズガレージでは、様々な状況に対応できるよう、様々な工具や機器をそろえています。
お気軽にどんなことでもお問い合わせください。
ご来店ありがとうございました。
■パーツ取り付けトップページ
■車種別メンテナンス事例一覧ページ
■修理・整備・車検・点検一覧
■エンジンメンテナンス一覧
■インテリア・エクステリア一覧
■電装パーツメンテナンス
■ブレーキメンテナンス一覧ページ
■タイヤ持ち込み交換一覧
■バッテリー持ち込み交換一覧
■マフラー交換、メンテナンス一覧
■足回り交換、メンテナンス一覧
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
タイヤ交換などは、持ち込み予定のタイヤサイズや車種などをご連絡ださい。その場で交換のお見積りや、タイヤ直送のご案内いたします。お気軽にご相談ください。
そのほかの、修理などにかんするお問い合わせはお気軽にどうぞ!
【 How toお問合せ 】
お問合せの際は、下記車両データをご連絡いただくと、部品や工賃などのお見積りがスムーズです。
問合せフォームなどでお問い合わせいただく際は、下記内容をコピペにてご使用ください。
【車検証データ】
1.初年度登録:平成or令和 年 月
2.車名:
3.車台番号:
4.型式:
5.原動機の型式:
6.型式指定番号:
7.類別区分番号:
上記データで個人の特定は出来ませんので、ご安心の上ご連絡ください。お電話またはお見積りフォーム・お問い合わせフォームからお気軽にご相談、ご質問ください!
経験豊富なスタッフやメカニックが様々なご相談にお応えします。
こちらのQRコードを読み込み、またはアカウントにて検索!
ワイズガレージ
181-0016 東京都三鷹市深大寺2-19-2
定休日 毎週水曜・祝日
営業時間 9:00~19:00 土日営業
携帯電話からもご利用いただけます
フリーダイヤル 0120-21-3430
固定電話 0422-31-0430
で受け付けております。携帯からもOK!
お見積り・お問合せフォーム でも受付しています。気軽にお問合せください。
【新型コロナに関するお知らせ】
2020年4月頭から新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が発出され、5月末に解除されましたがまた2021年1月7日より二度目の緊急事態宣言発出されました。
今までも室内の換気、除菌等気を付けてまいりましたがこれからもより一層の配慮をいたします。
【当店より】
■店内は常時換気を行っています
■お車へはシートカバー、ハンドルカバーなどにて直接触れないようにしています
■従業員はマスクを着用して業務にあたります
■各座席にはパーテーションを設置
【お客様へ】
■ご予約日当日、体調が優れない・熱があるなどの諸症状がある場合はご来店をお控えください。ご予約の振り替えは常時受付していますのでご一報ください。
~営業時間変更のお知らせ~
6月1日より通常の19時閉店に変更しました
ご来店のお客様がなるべく重複しないよう、ご来店時間などの調整をお願いしています。
ご協力をお願いいたします。