サブページメイン画像

フォルクスワーゲン ティグアン
ブレーキパッドとローター持ち込み交換 サビたローター

 ブレーキパーツはご来店当日作業完了可能です



部品がそろっていればご来店当日その場での作業完了が可能です。

フロントブレーキパッドとローターはご自身で交換されたそうですが、リアに関しては電子ブレーキのためテスターでの解除してのキャリパー脱着が必要なためあきらめて弊社へご依頼いただいたそうです。

 こちらが交換予定のディクセルのブレーキパーツです

【ブレーキパーツ作業内容のご説明】
 ・電子パーキングブレーキシステムを解除しての作業が可能です。
 ・取り外したブレーキパーツの回収費は無料です。
 ・ブレーキパーツ交換は分解整備ですので、国家整備士が整備を担当・分解整備記録簿をご用意します。
 ・輸入車などのインスペクション(定期点検の警告や表示等)の消去も可能です。

【ブレーキパーツ交換時のご注意事項】
※取り替えたばかりのブレーキパッドはローターとの馴染みの関係上、取り換え前とブレーキの感触が全く違い効きが悪い状態です。 お帰りの際は十分お気を付けください。


 交換予定のブレーキをチェック

ホイール外側からチェックしてみてもすぐにわかる通り、あまり良い状態とは言えませんね。

 サビの状態

ここまでローターの厚みの部分がサビているのはなかなか見たことがありません。
念のためオーナーさまにはその旨をお伝え。


中古車で入手してから一度もローター交換をしたことがない、とのお話です。
おそらく前オーナーは東北方面で使用していたか、海岸沿いにお住まいだったのかなと想像。
冬時期に使用する塩カルや、海沿いの町の潮風は想像以上に車に影響を与えます。


 新品へ交換

ツルスベのローターへ。

 作業完了後は

ディクセルへ交換完了です。

ですがこれで終わりではありません。
ブレーキパーツの交換は、分解整備にあたるためメンテナンス記録を残さなければなりません。
そのため、分解整備記録簿を記載して車検証と一緒に保管する必要があります。
そちらをご用意し、取り付けパーツに異音や違和感がないかを確かめるために試乗します。

問題がないことを確認、お待ちのオーナー様にお渡しして作業完了です。
ご来店ありがとうございました






とはいえ、ネットで部品の購入もまだハードルが高いようでしょうか。
適合確認、手配の方法まで簡単にまとめたページはこちらです


フォルクスワーゲン 
●バッテリー持ち込み交換やブレーキパーツ持ち込み交換整備、トルコン太郎圧送交換の各メンテナンスリンク一覧あり No.263


ブレーキパーツ持ち込み交換 購入方法等ご案内ページ
●ネットでの持ち込みブレーキパーツ購入方法などご案内 No.623

ブレーキパーツ持ち込み交換 ご入庫事例ページ

●ブレーキパーツ持ち込み交換 入庫実績ページ No.181


・・・・・・・・・・・・・・・・


ブレーキパーツ持ち込み各お問い合わせは
まずはお電話やお見積りフォームよりお困りや気になる症状をお聞かせください。
ご相談はメールまたはお電話でどうぞ。

ネットで部品を購入するのは難しそうだな、と思われるかもしれませんが車台番号での適合確認さえしっかりすれば、まず間違った部品を購入することはありません。

■車種、内容によって費用が異なります。
交換費用などはお電話またはお見積りフォーム・お問い合わせフォームからお気軽にご相談、ご質問ください!

以上、持ち込みブレーキパーツ交換のご案内でした。



・・・・・・・・・・・

トルコン太郎圧送交換・パーツ持ち込み交換整備ご相談はお気軽に

  お電話・お問い合わせフォームよりご連絡ください

関東陸運局認証工場
ワイズガレージ

181-0016 東京都三鷹市深大寺2-19-2
https://www.ysgarage.com
定休日 毎週 日曜日・月曜日・祝日 各大型連休
営業時間 9:00~19:00 土曜営業

ご連絡は携帯電話からもご利用いただけます
フリーダイヤル 0120-21-3430
固定電話 0422-31-0430
でも受け付けてます。携帯からもOK!



持込パーツ取付の他のページ

カートに
入れる
気になる
お電話で相談→
LINEで見積→
メールで見積り→