Renaultトゥインゴ アイドリングストップ用EFBバッテリー持ち込み交換 ワイズガレージ東京三鷹

持込パーツ取付
+
圧送交換とは+
トルコン輸入車+
トルコン日本車+
持込パーツ取付+
修理・整備+
事例一覧ほか+
会社案内最終更新日:2025年6月10日
今回ルノートゥインゴ 【 3BA-AHH4B 】のバッテリー交換をご利用いただきました。
この、まるっとかわいいフォルムのトゥインゴ、バッテリーの位置はエンジンルームです。
ボンネットを開けるとすぐそこにあるので簡単に交換出来そうに見えます。
ところが、ボンネットを外さないとバッテリーが取りづらいタイプなので、弊社ではボンネットの取り外しから作業はスタートします。
費用を頂戴して施工していますので、考えられるマイナスな出来事を減らすためには、出来うる最大限の整備をご案内しています。
ご来店予定日までに、ネットから直送手配で受け取り完了してあります。
直送バッテリーのネットでの購入方法などはこちらのページでご確認ください。
→バッテリー持ち込み交換 購入方法等ご案内ページ
ネットでのお買い物の際には、部品価格の安さだけではなく、送料にも気を付けてください。
バッテリは取り扱う宅配業者様も限られているため配送エリアによっては送料が高額になる場合もあるためご注意を。
あとは納期。
【在庫あり!】と謳っていても、自社在庫ではなく転売業態の場合は納期がかかることがあるようです。
ご注意を。
今回、オーナーさまお持ち込みのバッテリーはこちら。
EFBバッテリーは近年の国産車でも採用されるようになってきました。
アイドリングストップの使用に際して、エンジンスタート時にはバッテリーの負荷が大きいことと、エンジンルームに位置するバッテリーはエンジンからの熱などの過酷な状況に耐えられるEFBタイプが採用されています。
輸入車・国産車用アイドリングストップバッテリーです。
EFBバッテリーは近年の国産車でも採用されるようになってきました。
アイドリングストップの使用に際して、エンジンスタート時にはバッテリーの負荷が大きいため、エンジンルームに位置するバッテリーはEFBタイプが採用されています。
持ち込みバッテリー交換は、かつては輸入車ばかりのご利用でしたが、国産車もじわじわとご利用が増えてきました。
昔はバッテリー交換でも1万円でお釣りがくるような時代もありましたね、と 昭和生まれのわたしは懐かしく思っちゃうわけです。
トゥインゴのボンネットを外すのに使う工具は、10mmのソケットとそれを駆使するラチェットだけです。
といいますか、始めのファースト緩める動作ができれば、そのあとは手で回せば取り付けボルトを取り外すことはできます。
使用ボルトは2本で止まっています。
に、2本!
とビックリする方もいらっしゃるかもしれませんが、トゥインゴのボンネットはボルト2本で止まってますことはまごうことなき事実です。
走行中はもちろん完全にクローズしての使用ですし、ボンネットを開けるときは車は停止状態ですのでまず問題ないんですね。
ボンネットを開けるとウォッシャー液のホースがボンネットと繋がってるので外すことを忘れずに。
この時ボンネットはフリーになるので傷がつかないよう慎重に下ろします。
一人で取り外すのはちょっと厳しいので、大人が2人いると安心ですね。
画像ではボンネットが宙に浮いているように見えますが、ガラス保持器に乗せています。
さて今回の本丸、バッテリー交換は比較的簡単です。
13mmのソケットで、バッテリー下方で固定しているステーのボルトを外します。
ただ、この時にバッテリーの高さ分以上のエクステンション(工具)がなければ、この時点で詰みます。
その後10mmのソケットレンチを使用してマイナスターミナルのボルトを取り外し、マイナスターミナルをバッテリーから外します。
次にプラスターミナルの順番で外します。
この順番はネットで調べるとすぐにわかるのですが、簡単にご案内するとショートを起こさないようにするためです。
万が一ショートさせてしまうと、ヒューズの通電確認という手間暇が待っています。
今のお車は各電装品はヒューズが防波堤のごとく守ってくれ電装部品が稼働しないだけですみますが、一昔前の車だと最悪はオルタネータなどの電装部品が壊れたりなど、様々な現象がおこっていました。
作業に戻りまして、各ターミナルがとり外れこれでバッテリーがフリーになったので、バッテリーを持ち上げて取ります。
中腰で保持するにはかなり重いため、腰には気をつけて持ち上げるようにします。
新しいバッテリーをつけます。
手順は、外した時の逆の手順です。
ちゃんとプラスとマイナスの各端子がしっかり緩みなく取り付け完了を確認したら、ボンネットをもとの位置に戻します。
バッテリーの寿命は、車種や乗り方、アイドリングストップの使用・不使用などの使用状況でも変わってきますが平均2〜5年と言われています。
またバッテリーの寿命の前兆として「エンジンのかかり具合が悪い」「アイドリングストップが効かなくなる」といった症状が出てくることもあります。
もしこういう症状が見受けましたら近くの整備工場で診断してもらいましょう。
ちかごろでは
【バッテリーの突然死】
なるものも耳にするようになってきました。
上記の前兆がなく、問題なくエンジンがかかっていたのにある日突然かからなくなる、という状況です。
いささか表現が強めな印象ですが、バッテリーがかからない状況は本当に、本当に、本当に大変なので、余裕があるときの交換がおすすめです。
車のエンジンがかからず搭乗者が凍死した事故なども実際にあります。
かつては「夜間走行中のヘッドライトが暗く感じる」 「パワーウィンドウやオーディオが使用できなくなる」などのわかりやすい前兆がありましたが、今はそのようなこともなくある日突然かからなくなります。
そうなる前に、早めにバッテリーは交換が好ましいですね。
ご利用ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
その他の車種のバッテリー交換事例はこちら。
バッテリー持ち込み交換 購入方法等ご案内ページ
●ネットでの持ち込みバッテリー購入方法などご案内 No.198
バッテリー持ち込み交換 ご入庫事例ページ
●バッテリー持ち込み交換 入庫実績ページ No.197
関東陸運局認証工場
ワイズガレージ
181-0016 東京都三鷹市深大寺2-19-2
https://www.ysgarage.com
定休日 毎週 日曜日・月曜日・祝日 各大型連休
営業時間 9:00~19:00 土曜営業
ご連絡は携帯電話からもご利用いただけます
フリーダイヤル 0120-21-3430
固定電話 0422-31-0430
でも受け付けてます。携帯からもOK!
BMW 持ち込みパーツ整備37
BMW X3 F25 ブレーキパッド持ち込み交換 ワイズガレージ
BMW MINIクロスオーバー 法定1年点検 パーツ持ち込み整備
BMW 118i Mスポーツ ブレーキキット持込交換整備 東京
BMW M6 F11 ブレーキキット持ち込み取り付け 東京 三鷹
BMW 645Ci ブレーキキット持ち込み取り付け 東京三鷹
BMW 218d F46 ブレーキパッド交換 ワイズガレージ
BMW X3 ブレーキパッド持ち込み交換整備 関東 東京 三鷹
BMW F31 ブレーキパッド持ち込み交換 低ダストパッド 東京
BMW 320i 持ち込みバッテリー交換 ワイズガレージ東京三鷹
BMW535iグランツーリスモ バッテリー持ち込み交換 東京
BMW 530i バッテリー持ち込み交換 リセット 東京 三鷹
BMW 740i バッテリー持ち込み交換 コーディング施工 東京
MINIクロスオーバー バッテリー持ち込み交換 リセットも施工
アクティブハイブリッド5 F10 持ち込み直送バッテリー交換
BMW 523i F10 バッテリー持ち込み交換 メモリリセット
BMW523i ブレーキパッド持ち込み交換 低ダスト 東京 三鷹
ブレーキパッド持ち込み交換 BMW X6 社外低ダスト 三鷹
バッテリー持ち込み交換 X1 F48 交換後コーディング施工
ブレーキ警告灯点灯 BMW E90 低ダストパッド持込交換 東京
BMWアクティブハイブリッド3 バッテリー持ち込み交換 東京
バルタA6持ち込み交換 BMW X2 F39 ABA-YH20
BMW F11 DBA-FR35 ブレンボキャリパー純正戻し整備
ブレーキパッド・ローター交換 BMWミニ MF16S 東京三鷹
BMW 330e サブバッテリー持ち込み交換 DLA-8E20
低ダストタイプブレーキへ MINIクーパーSD ブレーキ交換
メルセデス 持ち込みパーツ整備14
メルセデスベンツA45 AMG ブレーキパッド持込交換 東京
ブレーキパッド持ち込み交換 メルセデス C250 低ダスト 三鷹 ワイズガレージ
メルセデスベンツ C200 ブレーキパーツ持ち込み交換整備 東京
メルセデスベンツ ML350 バッテリー持ち込み交換 東京三鷹
ベンツ GLA250 パーツ持ち込み メインとサブバッテリー交換
ベンツ E63 2ピースタイプブレーキローター 持ち込み交換整備
メルセデスベンツ E220d 低ダストブレーキパッド持ち込み交換
ブレーキから異音発生 ブレーキパッド残量0mm ベンツ CLA
低ダストパッド持込交換 | メルセデスベンツ W177 A45S
アウディ 持ち込みパーツ整備23
ブレーキパッド持ち込み交換 アウディA6 ABA-4GCYPS
ブレーキパーツ持ち込み交換 アウディ S5 三鷹ワイズガレージ
アウディQ2 持ち込みAGMバッテリー交換 コーディング 東京
バッテリー持ち込み交換 アウディS1 バッテリー直送 東京三鷹
アウディA6 バッテリー持ち込み交換 メモリリセット 東京 三鷹
アウディA5 バッテリー持ち込み交換 交換後アダプテーション施工
バッテリー持ち込み交換 アウディA5 東京 三鷹 ワイズガレージ
アウディオールロードクワトロ 持ち込みバッテリー交換 東京三鷹
アウディオールロード ブレーキパッド持ち込み交換 東京 三鷹
アウディRS4 ブレーキパッド持ち込み交換 低ダストブレーキ
アウディ オールロード バッテリー持ち込み交換 リセット 東京
アウディQ2 GACHZ 持ち込みバッテリー交換 データリセット
アウディ RS4 ブレンボ ブレーキ持ち込み交換整備 東京 三鷹
アウディQ7 持ち込みブレーキパッド・ローター・センサー交換
キャリパー持ち込み取り付け | アウディS5 ワイズガレージ
アウディ A4アバント バッテリー持ち込み交換 メモリーリセット
フォルクスワーゲン 持ち込み7
パサート バッテリー持ち込み交換 東京 三鷹 ワイズガレージ
vwパサート バッテリー持ち込み交換 コーディング 東京 三鷹
バッテリー持ち込み交換 VWパサート ブルーモーション 東京三鷹
ポルシェ 持ち込みパーツ整備12
ポルシェ カレラ4S ブレーキパッド持ち込み交換 東京 三鷹
ポルシェ911カレラ4GTS 持ち込みバッテリー交換 東京 三鷹
バッテリー持ち込み交換 ポルシェケイマンS 東京ワイズガレージ
ポルシェマカンGTS ブレーキパッド持ち込み交換 関東 三鷹
ポルシェカイエン ブレーキパッドローター持ち込み交換 東京三鷹
ポルシェ カイエン フロント・リアブレーキパッド持ち込み交換
持ち込みバッテリー交換 ポルシェマカンS コンピュータリセット
ポルシェ パナメーラ エンジンオイル & オイルフィルター交換
レクサス 持ち込みパーツ3
ボルボ 持ち込みパーツ8
ボルボ V60 リアブレーキパッド持ち込み交換整備 東京 三鷹
ボルボV60 ブレーキパッドとローター持ち込み交換 東京 三鷹
バッテリー持ち込み交換 テスターリセット施工 | ボルボV60
ボルボV40 バッテリーメインとサブ交換 アイドリングストップ車
メイン&サブバッテリー交換 │ ボルボ V60クロスカントリー
アメ車 持ち込みパーツ7
ブレーキ持ち込み交換 ダッジ チャレンジャー 東京ワイズガレージ
持ち込みメインバッテリー&サブバッテリー交換 輸入車 東京三鷹市
ジープコンパス M624 持ち込みメインとサブバッテリー交換
コルベットC6 ブレーキパッド持ち込み交換 三鷹ワイズガレージ
ランドローバー 持ち込みパーツ6
レンジローバー イヴォーグ バッテリー持ち込み交換 東京 三鷹
キャリパー持ち込み交換 レンジローバー 関東 東京ワイズガレージ
パーツ持ち込み交換 ディスカバリー4 ブレーキパッドローター交換
レンジローバースポーツ ブレーキ持ち込み交換 東京ワイズガレージ
マセラティ パーツ持ち込み6
マセラティ ギブリ 持ち込みブレーキパッド交換整備 ABA-MG30A 社外ディクセルをご持参
マセラティ ギブリ ブレーキパッド持ち込み交換 低ダストへ変更
マセラティ グランツーリズモ バッテリー持ち込み交換 東京三鷹
プジョー 持ち込みパーツ6
ブレーキダスト解消 プジョー5008 ブレーキパッド持ち込み交換
プジョー307SW ブレーキパット持ち込み交換 GH-D2BRV
プジョー3008 ブレーキパッド持ち込み交換 低ダスト 東京三鷹
ルノー 持ち込みパーツ5
持ち込みバッテリー交換 │ ルノー トゥインゴ ワイズガレージ
ルノー トゥインゴ アイドリングストップバッテリー持ち込み交換
トヨタ 持ち込みパーツ3
ニッサン 持ち込みパーツ1
スバル 持ち込みパーツ1
スズキ 持ち込みパーツ2
■AUDI メンテナンス
■AUDI トルコン太郎圧送交換
■BMW メンテナンス
■BMW トルコン太郎圧送交換
■MERCEDES メンテナンス
■MERCEDES トルコン太郎圧送交換
■MINI メンテナンス
■MINI トルコン太郎圧送交換
■PORSCHE メンテナンス
■PORSCHE トルコン太郎圧送交換
■LANDROVER メンテナンス
■VOLVO メンテナンス
■VOLVO専用 トルコン太郎圧送交換
■VOLVO トルコン太郎圧送交換
■VOLKSWAGEN メンテナンス
■VOLKSWAGEN トルコン太郎圧送交換
■輸入車 メンテナンス
■輸入車 トルコン太郎圧送交換
■ レクサス メンテナンス
■ トヨタ メンテナンス
■ トヨタトルコン太郎圧送交換
■ スバル メンテナンス
■ 日産 メンテナンス
■ ホンダ メンテナンス
■ 三菱 メンテナンス
■ マツダ メンテナンス
■ スズキ メンテナンス
ボルボのトランスミッション、DCTオイルを圧送で交換。
トランスミッションセイノウテイカ表示があり、ショック症状が発生。
交換後はスムーズな走りが戻りました。
このサイトのトップページへ接続されます。
ワイズガレージ (有)山吹自動車
TEL0422-31-0430
0120-21-3430
FAX0422-31-0400
営業時間:9:00-19:00
定休日:毎週 日曜・月曜・祝日・他大型連休等
消耗品のバッテリーもパーツ持ち込みでご利用可能。
重量パーツのバッテリーはECサイトからワイズガレージへ直送すれば、重い荷物を受け取る必要なし!です。
他店では施工不可、と言われたお車でも圧送交換可能です。
お問い合わせください。