三鷹市 アルファード マフラーから白煙 オイル下がりによるオイル消費 ワイズガレージ 山吹自動車

+
トルコン太郎圧送+
持込パーツ取付+
修理・整備+
事例一覧ほか修理・整備
まずお電話にてご相談いただきました。
お話を伺うと、オイル消費が異常に早くエンジンオイル警告灯の点灯が頻繁。
走行距離は60,000㎞とまだまだか走行と判断するには程遠い状態です。
ですが、オイルメンテナンスの頻度を伺うと車検の時だけのオイル交換で(こちらも毎回ではないとの衝撃事実もあとでわかりました)他は全く手入れをしていない、とのお話。
あとまだローンもたっぷり残っているので5~6年は乗りたいとのご希望もありました。
お話を伺った内容からの診断は、
「エンジンのバルブシールが劣化し、シリンダー内にオイルが混入→オイル下がりによる白煙発生とオイル消費発生」となはりました。
エンジンは開けてみないと詳細が分からないので、エンジンオーバーホールを前提に概算お見積りを提示し作業をしながらの本見積と合わせての探求作業となりました。
もちろんオーナーさまには費用が掛かる旨はご理解いただき、作業の着手です。
今回のメンテナンス事例は、作業の内容というよりもビフォーアフターをご覧いただきたいなと思いながら作成しました。
定期的なオイル交換は自動車整備の中でも軽視されがちな地味な作業ですが、かなり重要な整備の一つです。
この事例をご覧になったら、前回のエンジンオイルはいつ交換したか気になるはずです。
オイル交換は5,000㎞または半年が目安と言われています。(特に走行距離が多い車両、軽自動車は頻度大目にがお車を長持ちさせます)
ヘッドカバーを取り外した、カムシャフト周りのビフォー↑アフター↓です。
上の画像は、ヘッドカバーを取り外した直後。
うわ!と、思わず声が出てしまった、この光景。
エンジンオイルのスラッジやカーボンなど長年の堆積物などでベタベタ、ドロドロ状態。
よく、車検の際に「エンジンオイルが滲んでいるので、ヘッドガスケットの交換が必要です」と指摘されることがあると思いますが、その部分がこちらです。
エンジンオイルがこのエンジンの機構の一部、カムシャフトを円滑に動作させるためにエンジン内部を満たし巡廻しています。
本来は、清掃をした後の下のエンジンのような状態が理想です。
上のエンジンを清掃したものです。
清掃前
清掃後
エンジンが活動していればカーボンが発生するのも自然なことですが、カーボンが堆積するほどエンジンオイルを交換していないことは、この状態ではとてもじゃないですが円滑どころか従来の性能を発揮できなくしている状態です。
この穴の奥の部品が、インテークバルブシールといい、これがオイル下がり(マフラーからの白煙)の原因です。
オイル下がりとは、エンジンオイルが燃焼室に何かしらの原因で入り込み、オイル自体が燃焼してしまう状態です。オイルが燃焼するので、オイルが消費されてしまい警告灯が点灯していたということです。
こんなに小さい部品のためにエンジンが不調になるんですね。
インテーク側バルブポートのカーボンも除去しました。
インテーク側バルブのカーボンも、溶剤を使用して除去します。
汚れを除去する溶剤も汚くなっていますね。
走行距離は60,000kmですが、オーナーにご提案しエンジンを脱着するこの機会にタイミングベルトも新品に交換しました。
これであと10万kmは心配ありませんね。
こちらは車両下側に位置しますオイルパン内部のものです。
液体であるべきはずのエンジンオイルが、さかさまの状態でもこびりつき続けられるなんて…
もちろん、こちらも洗浄してきれいにしました。
今回はオーナーさまが白煙により異常に気付き対処したので何とかなってよかったですけど、このまま乗り続けていたらどうなっていたでしょうか。
もう、これからは定期的にエンジンオイルを交換してくださいね!とお約束をしてお手元へ!
次のご来店はエンジンオイル交換ですね!
経験豊富なスタッフやメカニックが様々なご相談にお応えします。
こちらのQRコードを読み込み、またはアカウントにて検索!
ワイズガレージ
181-0016 東京都三鷹市深大寺2-19-2
定休日 毎週水曜・祝日
営業時間 9:00~19:00 土日営業
携帯電話からもご利用いただけます
フリーダイヤル 0120-21-3430
固定電話 0422-31-0430
で受け付けております。携帯からもOK!
お見積り・お問合せフォーム でも受付しています。気軽にお問合せください。
【新型コロナに関するお知らせ】
2020年4月頭から新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が発出され、5月末に解除されましたがまた2021年1月7日より二度目の緊急事態宣言発出されました。
今までも室内の換気、除菌等気を付けてまいりましたがこれからもより一層の配慮をいたします。
【当店より】
■店内は常時換気を行っています
■お車へはシートカバー、ハンドルカバーなどにて直接触れないようにしています
■従業員はマスクを着用して業務にあたります
■各座席にはパーテーションを設置
【お客様へ】
■ご予約日当日、体調が優れない・熱があるなどの諸症状がある場合はご来店をお控えください。ご予約の振り替えは常時受付していますのでご一報ください。
~営業日時変更のお知らせ~
2022年8月より 毎週日曜・月曜定休へ変更します。
祝日、大型連休も引き続き定休です。
営業時間9:00~19:00
ご来店のお客様がなるべく重複しないよう、ご来店時間などの調整をお願いしています。
ご協力をお願いいたします。
BMW 修理・整備・点検6
ローター研磨 bmw 社外ブレーキパッド持ち込み交換 東京 三鷹
BMW E90 ブレーキ警告灯点灯 低ダストパッド持込交換 東京
BMWアクティブハイブリッド3 バッテリー持ち込み交換 東京
BMW ヘッドライト内部結露対策10
BMW ヘッドライト水滴 既存ライト再生・結露再発対策 F10
ヘッドライト内部に水滴発生 BMW 116i 関東 東京 三鷹
ヘッドライト内部に水滴発生 BMW 528i 関東 東京 三鷹
BMW 116i ヘッドライト内部水滴 左右に発生 結露対策
BMW120i ヘッドライト内に結露が発生 水滴除去&再発防止
BMW 523i ヘッドライト内に結露発生 ECU交換 東京
BMW116i 右側ヘッドライト内部水滴発生 除去と再発対策
BMW 523d フロントライト内部結露発生 水滴除去・再発対策
アウディ修理・整備・点検2
メルセデス 修理・整備・点検1
ポルシェ 修理・整備・点検2
VW 修理・整備・点検3
フォルクスワーゲン ポロ ミッションからの異音修理 東京 三鷹
フォルクスワーゲン ゴルフ4 GTI ギア抜け修理 AT修理
フォルクスワーゲン ティグアン ブレーキパッドとローター持ち込み交換 サビたローター 東京 三鷹 武蔵境 ワイズガレージ
ニッサン 修理・整備・点検5
ローター研磨 日産プレジデント ブレーキ整備 関東 東京 三鷹
ニッサン ガゼール エアコン修理 昭和56年 部品生産が廃止! 年式の古い車両の修理もお任せください 東京 三鷹 武蔵境 ワイズガレージ
トヨタ 修理・整備・点検3
輸入車 修理・整備・点検6
日本車 修理・整備・点検5
三菱 デリカスペースギア マフラー白煙 エンジンオーバーホール
マツダ ルーチェ 昭和58年 車検取得の前にほぼレストア整備
ランサーエボリューション8 構造変更 乗車定員変更 東京 三鷹
スバル 修理・整備・点検2
ワイズガレージ (有)山吹自動車
TEL:0422-31-0430
0120-21-3430
FAX:0422-31-0400
営業時間:9:00-19:00
定休日:毎週水曜・祝日・祭日・他大型連休等
トルコン太郎でATFを圧送交換。
通常のドレンアウト交換では使用できないフラッシング剤使用しますのでリフレッシュ感抜群。
過走行のB7アルピナのATFを圧送交換。
これからもずっと大切に乗っていきたいご希望にお応えしました。
これからも長く気持ちよく乗りたいので、ATF圧送交換をご希望。
ATオイルパン取り外し、内部の鉄粉やスラッジを清掃してのスペシャルコースにて。
ブレーキダストの多い輸入車では、社外パーツの低ダスト製品が人気です。ワイズガレージでは社外パーツを持ち込みで整備可能。
ボルボのトランスミッション、DCTオイルを圧送で交換。
トランスミッションセイノウテイカ表示があり、ショック症状が発生。
交換後はスムーズな走りが戻りました。
定期交換が好ましいバッテリー、でも高額でなかなか交換に踏み切れない。。
そんな時にはネットで購入したバッテリーを購入して直送で手間いらず。
消耗品のバッテリーもパーツ持ち込みでご利用できます。
重量パーツのバッテリーはECサイトからワイズガレージへ直送すれば、重い荷物を受け取る必要なし!です。
高額なお見積りにお困りのオーナー様、一度お見積りをご持参にてご来店ください。
様々な方法がご提案できます!
他店では施工不可、と言われたお車でも圧送交換可能です。
お問い合わせください。
このサイトのトップページへ接続されます。