三鷹市 ベンツ C200 車検整備 悩んでいたブレーキ鳴きとブレーキダストを解消 ブレーキフルード交換無料キャンペーン中♪ ワイズガレージ 山吹自動車

先に申し上げておきますと、ワイズガレージでは量販店さんや車検専門店のような土日での1日車検はできません。
なぜならワイズガレージは認証工場ですので、すべての車検を陸運局へ持ち込んで車検検査を受けなければなりません。
そのため点検、お見積り、ご相談、整備、車検受検を施工するとなりますととても1日では難しいため、1週間はお車のお預かりをご予定いただいています。
お時間を大目にご予定いただくので、しっかり(当然ですが!)と点検個所以外のよう整備個所などのチェック・お見積もりもします。
車検は人間でいうところの【人間ドック】のようなものですので、ご自身のお車のことをよく知っておくチャンスです。
今回のご利用は、メルセデスベンツC200。
ご入庫の際のお話の聞き取りで、キーキーと耳障りなブレーキの鳴きと、ブレーキダストがひどいのでその解消をまず優先事項にてご依頼いただきました。
近頃は「車のことはよくわからなくて今までも全部ディーラーに任せてきたけど、このご時世(2020年コロナ渦中)なので、抑えられるコストは抑えながらしっかりと整備もしたい」というご要望が増えてきました。
大丈夫です!ワイズガレージでは社外パーツを使用しての整備や、交換だけでなく今あるパーツに手を加えてより良い状態へ整備することも提案しています。
■メルセデスベンツ メンテナンス一覧
【ワイズガレージ車検基本料金ページはこちらをご覧ください】
■ブレーキメンテナンス一覧ページ
ご依頼事項の、ブレーキの異音を確かめようと試乗してすぐにキーキー音。
この状態がずっと続いていたら気持ちがよくないですね。
ローター研磨をお勧めしようと思っていましたが、フロントはドリルドローターのため研磨が不可。
ですが異音はフロントから。ブレーキパッドの面取りをしてもローターが変わっていなければまたしばらくしたら同じ状態へ戻ってしまう可能性が高いため、ここはローター交換にてご提案。
純正ローターは高額のため、社外パーツのAte(アーテ)にてご案内させていただきました。
Ateとは? サイトより抜粋
アーテは、1906年にドイツシュツットガルトで創業のブレーキシステム専門メーカー。
ユーロ圏を中心に世界22か所の工場ラインを持ち、多くのヨーロッパ車、日本の自動車メーカーの純正ブレーキに選ばれるクオリティの製品を生産しています。
また、アフターマーケット補修用に純正品質のパッド、ディスク、ブレーキフルードを生産。ドイツのブレーキアフターマーケットではトップシェアを誇るメーカーです。
ご安心いただけましたか?
純正ブレーキの任を担うメーカーさんだからこそのノウハウがアフターマーケット製品へも。
ワイズガレージではAteをはじめ、多くのアフターマーケットパーツをご用意可能です。
そして、なぜだかフロントローター交換完了後の画像がなく、、でもしっかりと交換完了。
フロントに引き続きじっくり点検。
鳴いているのはフロントブレーキの感じですがリアのローターもレコード盤のような筋が入っています。(このレコード盤のような、という表現もナチュラルボーンCD世代には通じなくなるのでしょうか。寂しい!)
ブレーキパッドはローターを交換するにはまだまだ十分に残量があるため、パッドは面取りを施工してローターは研磨をお勧めしました。
今回は、このローター研磨をフィーチャーしたいと思います。
輸入車のローターも研磨できるんですか?とご質問をいただきますが、出来ますよ!
もちろん、そのローターの状態や有効残厚にもよりますけれども。
気になる場合はお気軽にお問い合わせください。
交換するだけが整備じゃありません。まだ使用できるパーツをどうより良い状態へもっていくかも、整備士の役割です。
今まで撮りためているローター研磨のメンテナンス事例もそろそろ放出せねば。。。!
⇒マツダカペラ 他社見積りセカンドオピニオン ブレーキ引きずり相談 ブレーキキャリパーオーバーホール ローター研磨
左リアローター研磨1回目終了、2回目へ
2回目は1回目の粗削りからの調整研磨
お見積もりOKをいただきましたらさっそく作業に取り掛かります。
ワイズガレージの研磨は、車体からローターを取り外さずに施工できるためローター脱着などの余計な工賃が必要ありません。
ローター全景。
綺麗に表面が均一で滑らかな状態になりました。
新品のローターとたがわぬ状態。
★リアローターはこのような状態 での画像と比較するとその違いが分かりやすいと思います。
ローターの削り残されてできた縁の段差が解消されました。
耳のあたりのバリはもちろん取り除きます。
リアのブレーキパッド、HELLAの低ダストブレーキパッドが装着、残量もまだまだ多いためそのままパッドも以前のローターとの摩耗でついてしまったクセや溝があるため表面を削って均一にして元の位置へ取り付けました。
これで今後ブレーキ鳴きは起こらないでしょう。
フロントローターを交換、後輪ブレーキローターを左右両方研磨作業を完了したら、ブレーキフルードを交換します。
その他にも車の状態をより良い状態へ保つための整備、エンジンオイル交換、オイルフィルター交換、バッテリー交換などをご提案、施工のGOをいただきました。
エンジンオイル交換の際には、WAKO'Sのスーパーフォアビークルシナジー。
エンジンオイル添加剤をお勧めしました。
こちらの添加剤はこんな時に効果を発揮します
・エンジン内部をクリーンに保ちたい
・油圧タペットのカタカタ音やガシャガシャ、キーキー音が気になる時
・エンジン内部がカーボンスラッジで汚れている
・エンジン性能を維持して少しでも燃費を向上したい
などなど。
オイルフィルターも同時に交換。いつものMANNのカートリッジをチョイス。
社外パーツを使用することによってクオリティは落とさず、コストを抑えます。
車検という制度は、重量税や自賠責保険を強制的に支払わなければならず忌々しい制度だ!との声も聞きますが、むしろこの制度がなければ日本のそこいら中でエンストしたりパンクしたりして立ち往生している車があふれると思います。
命を乗せている車を、2年に一度は思いやってあげる機会として捉えてみたらちょっとは気分も変わるかもしれませんね。
そのお手伝いをワイズガレージはしています。
お問い合わせはお気軽にどうぞ!
■車種別メンテナンス事例一覧ページ
■修理・整備・車検・点検一覧
■エンジンメンテナンス一覧
■インテリア・エクステリア一覧
■電装パーツメンテナンス
■タイヤ持ち込み交換一覧
■バッテリー持ち込み交換一覧
■マフラー交換、メンテナンス一覧
■足回り交換、メンテナンス一覧
「こんなことを聞いたら変に思われそう」
なんて思わないでください。
お車のことでしたらどんな些細なことでも気になることはご質問ください。
・・・・・・・・・・・・・
【お問い合わせ・ご相談はお気軽に!】
ワイズガレージではお問い合わせにLINEも活用しています。
LINEだと故障個所、車検証やお見積りの画像が簡単に送れますので便利です。下記QRコードを読み取ると、簡単にお友達追加します。そこからトークでお気軽にお気軽にご相談、ご質問ください!
【 How toお問合せ 】
お問合せの際は、下記車両データをご連絡いただくと、部品や工賃などのお見積りがスムーズです。
問合せフォームなどでお問い合わせいただく際は、下記内容をコピペにてご使用ください。
【車検証データ】
1.初年度登録:平成or令和 年 月
2.車名:
3.車台番号:
4.型式:
5.原動機の型式:
6.型式指定番号:
7.類別区分番号:
上記データで個人の特定は出来ませんので、ご安心の上ご連絡ください。
お電話またはお見積りフォーム・お問い合わせフォームからお気軽にご相談、ご質問ください!
経験豊富なスタッフやメカニックが様々なご相談にお応えします。
こちらのQRコードを読み込み、またはアカウントにて検索!
ワイズガレージ
181-0016 東京都三鷹市深大寺2-19-2
定休日 毎週水曜・祝日
営業時間 9:00~19:00 土日営業
携帯電話からもご利用いただけます
フリーダイヤル 0120-21-3430
固定電話 0422-31-0430
で受け付けております。携帯からもOK!
お見積り・お問合せフォーム でも受付しています。気軽にお問合せください。
【新型コロナに関するお知らせ】
2020年4月頭から新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が発出され、5月末に解除されましたがまた2021年1月7日より二度目の緊急事態宣言発出されました。
今までも室内の換気、除菌等気を付けてまいりましたがこれからもより一層の配慮をいたします。
【当店より】
■店内は常時換気を行っています
■お車へはシートカバー、ハンドルカバーなどにて直接触れないようにしています
■従業員はマスクを着用して業務にあたります
■各座席にはパーテーションを設置
【お客様へ】
■ご予約日当日、体調が優れない・熱があるなどの諸症状がある場合はご来店をお控えください。ご予約の振り替えは常時受付していますのでご一報ください。
~営業時間変更のお知らせ~
6月1日より通常の19時閉店に変更しました
ご来店のお客様がなるべく重複しないよう、ご来店時間などの調整をお願いしています。
ご協力をお願いいたします。