トルコン太郎圧送交換 ATF交換 輸入車実績 ワイズガレージ東京

トルコン太郎圧送交換
輸入車
当店は外注ではなく、自社工場ですべての修理を行います。
見積もりは事前にメールでやり取り、施工は最短ご来店当日完了。
そもそもトランスミッションオイルの圧送交換とは?
こちらのページでご確認ください↓
■まず、トルコン太郎とはなんだろう?からご説明したページです
トルコン太郎圧送交換とは?
トルコン太郎圧送交換・輸入車の入庫実績を簡単な車両情報などと合わせ随時追加中です。
同じ車両・同じ症状があるかもしれません。
そのほかにもアウディ車両のトルコン太郎圧送交換事例はこちらのページでどうぞ。
■アウディトルコン太郎ご入庫一覧(ブログリンクなし)ページです
アウディトルコン太郎入庫一覧ページ2
■初度 平成19年
■型式 ABA-4FBXAS
■走行約117,400km
◎ATF過去未交換の可能性があり気になるので、圧送交換でリフレッシュ希望
ID 10220753、495
■アウディS8 ATF圧送交換
■ATF圧送スペシャルコース
■初度 平成25年
■型式 ABA-4HCGTF
■走行31,600km
◎過去ATF交換歴未交換
◎1速→2速の変速時、息つく感じがする
◎2速→3速にも軽い変速ショックを感じる
◎アクセルを深めに踏むと顕著に症状が出る
ID 10220760
■ベーシックコース
■初度 平成25年
■型式 8WCWGF
■走行72,500km
◎よく乗るのでリフレッシュご希望
◎近頃変速ショックを感じ始めている
ID 10220827,60
【DSGオイル圧送交換】
■アウディ S4 DSGオイル圧送交換 オイルパン脱着内部清掃 No.276
■アウディ Q7 DSGオイル圧送交換 オイルパン脱着内部清掃 No.383
■アウディ TT DSGオイル圧送交換 変速ショック解消 No.17
【ATF圧送交換】
■アウディ S4 アバント ATF圧送交換 No.60
■アウディ S6 ATF圧送交換 No.495
■アウディ S8 ATF圧送交換 No.607
■ATF圧送交換ベーシックコースご利用
■初度 平成25年
■型式 ABA-4HCGTF
■走行86,500km
◎4万km時点、ドレインアウト交換歴あり
◎不調無し、予防整備メンテナンスにて
ID 607
■アウディ Q5
■DSGオイル圧送交換
◎初度登録 平成31年
◎型式 LDA-FYDETS
◎走行47,000km
◎5万kmをまえにリフレッシュで圧送交換をご希望
ID 10220844
※乾式DSGオイルは圧送交換不可です
■アウディQ5 DSGオイル圧送交換
■ATオイルパン脱着スペシャルコース
■初度 平成22年
■型式 ABA-4LCJTS
■走行109,000km
◎10万kmをこえたのでリフレッシュで圧送交換施工
ID 10220825
■アウディ Q5 ATF圧送交換
■ベーシックコース
■初度 平成24年
■型式 ABA-8RCDNF
■走行 約20万km
◎17万km時点、他店で圧送交換の経験あり
◎その際の効果が大きかったので、また圧送交換したい
ID 10220772
■アウディ Q3 DSGオイル圧送交換
■ベーシックコース
■初度 平成28年
■型式 ABA-8UCULB
■走行 40,000km
◎定期交換で圧送交換をご希望
◎DSGオイルはジャダーが出やすいので予防整備にて
ID 10220732
アウディ 整備事例ページはこちら
圧送交換他の整備事例がご覧いただけます
■ベーシックコース
■初度 平成23年
■型式 ABA-8JCDLF
■走行 約120,000km
◎変速ショック症状などのご相談
◎併せてDSGオイル圧送交換のご提案
ID 10220740、17
■アウディ TT DSGオイル圧送交換
■ベーシックコース
■初度 平成16年
■型式 ABA-8NBHEF
■走行距離 約55,000km
◎中古車にて入手間もなく
◎記録簿上で確認、過去DSGオイル未交換
◎リフレッシュしたい
◎SWAG DSGオイルを使用してコストダウン
ID 10220758
■アウディ A4 DSGオイル圧送交換
■ベーシックコース
■初度 平成28年
■型式 ABA-8WCVK
■走行 69,400km
◎1年前に認定中古車にて購入
◎交換歴不明のためリフレッシュご希望
ID 10220759
■アウディ A4 DSGオイル圧送交換
■ベーシックコース
■初度 平成25年
■型式 ABA-8KCDNF
■走行 113,300km
◎過走行車両のためDSGオイル交換希望
◎交換歴不明のためリフレッシュご希望
ID 10220826
■アウディ A3 ATF圧送交換
■スペシャルコース
■初度 平成20年
■型式 ABA-8PBSE
■走行88,800km
◎近頃シフトショックが出始めた。特にシフトダウン時にショックを感じる
◎リフレッシュご希望、スペシャルコース施工
ID 10220836
■アウディ A6 ATF圧送交換
■スペシャルコース
■初度 平成20年
■型式 ABA-4FCAJA
■走行距離 約12万3,000km
◎中古車にて購入からATF未交換
◎ATF漏れあり
◎リフレッシュしたい
◎長野県よりご利用
ID 10220846
■メルセデスベンツ BクラスDCTオイル圧送交換
■DCTオイル圧送 ベーシックコース
■型式 DBA-246242
■年式 平成25年
■走行 約58,200㎞
◎中古車にて入手間もなく
◎変速ショック大、アクセルレスポンス悪い
◎メルセデスDCTにてオイルフィルター交換
ID 10220774
■メルセデスベンツ Aクラス DCTオイル圧送交換
■DCTオイル圧送
■型式 CBA-176052
■年式 平成25年
■走行 約45,600㎞
◎中古車にて入手間もなく
◎メルセデスDCTにてオイルフィルター交換
ID 10220818
■メルセデスベンツ B200 W245 CVTF圧送交換
■CVTフルード圧送ベーシックコース
■型式 DBA-246242
■年式 平成21年
■走行 約114,200㎞
◎中古車にて入手間もなく
◎変速ショック大、アクセルレスポンス悪い
ID 10220834
■DCTオイル圧送ベーシックコース
■型式 DBA-176042
■年式 平成22年
■走行 約54,000㎞
◎DCTオイルを定期交換でリフレッシュをご希望
ID 609
■メルセデスベンツ S440dスポーツ
◎ベーシックコース
◎ATF圧送交換
◎年式 令和2年
◎型式 LDA-222034
◎走行距離 約39,000km
◎リフレッシュご希望
◎神奈川県よりご来店
ID 10220848
■メルセデスベンツ S550
◎スペシャルコース
◎ATF圧送交換
◎年式 平成18年
◎型式 DBA-221171
◎走行距離 約14万km
◎ATFにLLCが混入、AT不調のためオイルパン脱着して内部清掃
◎東京都練馬区よりご来店
ID 10220852
■ATF圧送交換スペシャルコース
■型式 ADC-211222
■初度 平成19年
■走行 約128,000km
◎近頃、冷間時にローギアへのシフトチェンジ時にショックを感じるようになった
ID 492
■メルセデスベンツ E250
■ATF圧送交換ベーシックコース■初度 平成25年
■型式 RBA-212036C
■走行距122,000km
◎中古車で入手間もなく
◎2→3速でシフトショックあり
ID 10220747
■ATF圧送交換ベーシックコース
■型式 LDA-166024
■初度 平成27年
■走行 約46,200km
■過去ATF交換を進められたことがなく、心配なため圧送交換をご希望
ID 596
■メルセデスベンツ GLE350d
■ATF圧送交換スペシャルコース
■型式 LDA-166024
■初度 平成28年
■走行 約98,600km
■購入したばかり、過去ATF交換歴不明のためリフレッシュご希望
ID 10220788
■メルセデスベンツ GL63 並行輸入車
■ATF圧送交換ベーシックコース
■初度 平成26年
■型式 -166874-
■走行距離 51,400km
◎不調無し
◎並行輸入車
◎定期交換にて圧送交換後のご希望
ID 10220775
■メルセデスベンツ G550
■ATF圧送交換ベーシックコース
■型式 ABA-463236
■年式 平成24年
■走行 約79,800㎞
◎不調無し、定期交換
◎これからも長く乗り続けたい
◎ワコーズ セーフティスペックを使用
ID 10220737
■メルセデスベンツ G500
■ATF圧送交換スペシャルコース
■初度 平成14年
■型式 GH-463248
■走行距離 83,300km
◎ATオイルパンガスケットよりATF漏れ確認、ガスケット交換施工でリフレッシュ
◎経年による車体の重さを感じる走りが気になる
ID 10220739
■メルセデスベンツ E250
■ATF圧送交換ベーシックコース
■初度 平成26年
■型式 LDA-212226C
■走行距81,400km
◎大きな不調は感じていないが、過去未交換の可能性があるのでリフレッシュで圧送交換ご希望
ID 10220817
■メルセデスベンツ E250
■ATF圧送交換ベーシックコース
■初度 平成26年
■型式 RBA-212236C
■走行52,700km
◎低速域の発進がもたつく、時小さいジャダーを感じることがある
ID 10220819
■ATF圧送交換ベーシックコース
■初度 平成21年
■型式 DBA-204077
■走行90,000km
◎冷間時にジャダーや振動を感じ不快なため改善目的で圧送交換希望
ID 10220820
メルセデスベンツ 整備事例ページはこちら
圧送交換他の整備事例がご覧いただけます
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント DSGオイル圧送交換
■初度 平成30年
■型式 LDA-3CDFV
■走行約6万km
◎リフレッシュご希望にてDSGオイル圧送交換ご希望
No.68
【R36 パサート DSGオイル圧送交換】
■DSGオイル圧送交換
◎初度登録 平成22年
◎型式 ABA-3CBWSF
◎走行70,000km
◎走り出しと、停止する時の変速ショックが大きくなってきた
ID 10220847
■VW パサート DSGオイル圧送交換
■DSGオイル圧送交換
◎初度登録 平成20年
◎型式 GH-3CAXZF
◎走行106,000km
◎走り出しに細かいジャダーを感じる
◎過去DSGオイル交換歴無し
No. 472
【DSGオイル交換】
■VW ゴルフ5 DSGオイル圧送交換 No.210
■VW パサート DSGオイル圧送交換 No.472
■VW パサート DSGオイル圧送交換 No.68
■VW シロッコ DSGオイル圧送交換 No.605
【ATF交換】
■VW ビートル ATF圧送交換 No.350
■VW ゴルフGTI ATF圧送交換 No.253
■VW ゴルフ DSGオイル圧送交換
■DSGオイル圧送交換
◎初度登録 平成17年
◎型式 GH-1KAXX
◎走行48,500km
No.210
■VW ゴルフ 圧送交換
■ATF圧送交換
◎初度登録 平成12年
◎型式 GH-1JAGU
◎走行80,000km
No.253
AT形状で使用フィルターは異なります
■VW ビートル ATF圧送交換
No.350
【 ジェッタ DSGオイル圧送交換 】
■DSGオイル圧送交換
◎初度登録 平成19年
◎型式 GH-1KAXX
◎走行144,000km
◎過去DSGオイルの交換歴無し
◎走行距離が伸びたので交換をご希望
ID 10220843
【 シロッコ DSGオイル圧送交換 】
■DSGオイル圧送交換
◎初度登録 平成19年
◎型式 ABA-13CAW
◎走行144,000km
◎過去DSGオイルの交換歴無し
◎中古で入手したばかり
◎東京都足立区よりご利用
ID 605
フォルクスワーゲン 整備事例ページはこちら
圧送交換他の整備事例がご覧いただけます
■ランドローバー ディスカバリー3
■初度 平成17年
■型式 ABA-LA44
■走行14万km
◎定期点検でATオイルパンからのATF漏れの指摘あり
◎ディスカバリー3のATオイルパンは脱着にマフラーの切り離しなど必要
ID 10220722
■ランドローバー フリーランダー2
■初度 平成19年
■型式 CBA-LF32
■走行113,800km
◎過走行、過去未交換により圧送交換ご希望
◎不調無し、定期交換
ID 10220768
ATオイルパンからのATF漏れが持病です。
特にシーリングスリーブからのATF漏れは、ATオイルパンを脱着しなければ交換不可の部品です。
■ATオイルパン脱着スペシャルコース
■初度 平成20年
■型式 ABA-LA40A
■走行 約52,700km
◎ATオイルパンよりオイル漏れあり
ID 560
■ATF圧送交換ベーシックコース
■初度 平成27年
■型式CBA-LC2A
■走行40,000㎞
◎ATF交換歴不明のため、リフレッシュご希望
ID 464
■ランドローバー ディスカバリー ATF圧送交換
■ATF圧送交換ベーシックコース
■初度 平成27年
■型式 ABA-LA3SB
■走行92,800km
◎停止直前にシフトショックを感じるようになった
◎走行に若干のモタツキを感じる
◎リフレッシュご希望
ID 10220832
■レンジローバー ヴォーク ATF圧送交換
■ATF圧送交換スペシャルコース
■初度 平成22年
■型式 ABA-LM5N
■走行17万km
◎走行距離がもう既に通常交換ではリスクが高い状況、圧送交換で施工したいご希望
◎ATオイルパン交換でリフレッシュご希望
ID 10220835
■初度 平成23年
■型式 不明(並行輸入車のため)
■走行 82,600km
◎不調症状はないが、中古で購入したばかり
◎過去ATF交換履歴も不明ためリフレッシュしたい
ID 342
■トヨタ タンドラ 並行輸入車
■型式 不明 (並行輸入車のため)
■ATの調子は問題なし、スペシャルコースにて
◎圧送交換前にフラッシング剤使用、圧送交換後SOD-1Plusを添加
ID 10220733
■トヨタ FJクルーザー ATF圧送交換
■ATF圧送交換ベーシックコース
■初度 平成29年
■型式 CBA-GSJ15W
■走行 22,000km
◎リフレッシュの定期交換
ID 10220785
■トヨタ FJクルーザー ATF圧送交換
■ATF圧送交換ベーシックコース
■初度 平成25年
■型式 CBA-GSJ15W
■走行 95,100km
◎過去のATFメンテナンスが不明のため、リフレッシュご希望
ID 20220755
■ルノー セニック ATF圧送交換ベーシックコース
■初度 平成13年
■型式 GF-AF4J2
■走行41,200km
◎停止前にシフトショックが出始めた(散発的)
◎ATFはワコーズ セーフティスペック使用
◎不調解消希望にてATF圧送交換
ID 10220734
■ルノー アヴァンタイム ATF圧送交換ベーシックコース
■初度 平成17年
■型式 GH-EL7X
■走行91,900km
◎3速に入る際に滑りを感じる
◎MTモードからATモードに戻すとドンとショックが来るため不快
◎不調解消希望にてATF圧送交換
ID 10220833
■プジョー407 ATF圧送交換ベーシックコース
■初度登録 平成19年
■型式 GH-D2CPV
■走行 13.9万km
◎2年前にバルブボディ交換済(他店にて施工)
◎その際はドレインアウト交換だったため、まだ少し変速ショックが残っている
◎圧送交換前にフラッシング剤使用、圧送交換後SOD-1Plusを添加
ID 10220771
・・・・・・・・・・
ATオイルクーラーは特殊です
■シトロエンC4 トルコン太郎でATF圧送交換 B7875G01 No.3
■並行輸入車 トヨタ タコマ ATF圧送交換 No.342
■ベーシックコース
■初度 平成27年
■型式 ABA-B7875G01
■走行74,000km
◎低速域で変速ショックを感じる
◎交換歴不明のためリフレッシュご希望
ID 3
■シトロエンC5ツアラー ATF圧送交換
■走行距離約10万km
■型式 ABA-X7XFV
◎過去1年以内にディーラーにてATF交換とオイルパン脱着を施工済み
◎不調は無し、圧送交換の効果を体感してみたい
ID 10220728
■初度登録 平成23年
■型式 CBA-J12LA
■走行距離73,000km
◎変速ショックあり 1⇒2速、シフトアップ、シフトダウン両方ショックを感じる
◎R⇒Dのシフトチェンジ時、繋がりが遅い
◎不調があるためATフラッシュ添加
◎中古にて入手間もないのでリフレッシュ
ID 10220724、562
■初度登録 平成29年
■型式 LDA-DCNA
■走行距離 44,000km
◎エンジン始動後、ギアチェンジ時大きなショックを感じる
◎エンジンブレーキの効きが大きい挙動がある
◎圧送交換前にフラッシング剤使用、圧送交換後SOD-1Plusを添加
◎リフレッシュのためスペシャルコースご希望
ID 10220743、563
■ジャガー F-PACE
◎ベーシックコース
◎ATF圧送交換
◎初度 平成30年
◎型式DBA-DC2XB
◎走行距離 約48,000km
◎リフレッシュご希望
◎洗浄をワコーズセーフティスペックで施工、最終充填をワコーズプレミアムスペックで施工
◎静岡県よりご来店
ID 10220845
■型式 970M48A
■PDKトランスミッション
■走行 約53,800km
◎SWAGのPDKオイル圧送交換施工
◎走行中の息つく感じやアクセルレスポンスの悪さにストレス
◎ドライブからリバースにシフトチェンジした際に、アクセルを空けないと繋がりが悪い
ID 10220786、567
■ATオイルパン交換施工のスペシャルコース
■年式 平成22年
■PDKトランスミッション
■走行 約119,700km
◎SWAGのPDKオイル圧送交換施工
◎過走行のためPDKオイル交換希望
◎ATオイルパン内部もクリーニング
ID 73
■ポルシェ パナメーラ
■PDKオイル圧送交換
◎初度登録 平成22年
◎型式 ABA-95BCTL
◎走行61,000km
◎中古車で入手したばかり。過去交換歴がないためリフレッシュで交換をご希望
ID 10220841
■ポルシェ パナメーラ
■PDKオイル圧送交換
◎初度登録 平成22年
◎型式 ABA-95BCTL
◎走行74,000km
◎走り出しに空転
◎バックの際に一瞬ニュートラルになる
◎変速ショックあり
◎不調症状満載
ID 610、10220842
■PDKオイル圧送交換ベーシックコース
■初度 平成28年
■型式 95BCTLA
■走行54,900km
◎不調なしだが、PDKは不調が発生しやすいと聞くので圧送交換で予防整備ご希望
ID 549
■PDKオイル圧送交換ベーシックコース
■初度 平成30年
■型式 95BCTM
■走行45,200km
◎ギアアクチュエータ機械的故障の履歴あり
◎重篤な症状のため、バルブボディ交換またはトランスミッションASSY交換しか解消できないとの提案
ID 548
■ポルシェ マカンターボ
■PDKオイル圧送交換ベーシックコース
■初度 平成31年
■型式 95BCTL
■走行27,000km
◎[トランスミッション故障リバースギア不可] と表示され、1年前にドレインアウトで交換したけれど、ギアダウン時のドンとショックがあるのは解消されず
ID 10220784
■ポルシェ マカン
■PDKオイル圧送交換ベーシックコース
■初度登録 平成28年
■型式 ABA-95BCTM
■走行54,800km
◎不調無し、定期交換
◎圧送交換前にフラッシング剤使用、圧送交換後SOD-1Plusを添加
ID 10220780
■ATF漏れあり、ATオイルパン交換施工のスペシャルコース
■年式 平成14年
■型式 GF-99666
■走行 約100,000km
◎オイルパンよりATF漏れあり
◎ガスケット交換と同時にATオイルパン内部もクリーニング
◎添加剤を使用して全体的なリフレッシュ
ID 540
■ATF圧送交換ベーシックコース
■年式 平成21年
■型式 ABA-98720
■走行 約66,200km
◎大きな不調は無いが、リフレッシュにて圧送交換をご希望
◎添加剤を使用して全体的なリフレッシュ
ID 468
■ポルシェ ボクスター ATF圧送交換
■ATオイルパン交換施工のスペシャルコース
■初度登録 平成15年
■型式 GH-98623
■走行78,000km
◎変速ショックを少し感じる
◎圧送交換前にフラッシング剤使用、圧送交換後SOD-1Plusを添加
ID 10220779
■ポルシェ 911
ATF圧送交換
■ATオイルパン交換施工のスペシャルコース
■初度登録 平成17年
■型式 GH-99603
■走行76,800m
◎散発的に変速ショックを感じる
◎過去ATF交換歴不明にてリフレッシュ希望
ID 10220823
ポルシェのトルコン太郎圧送交換をはじめ、整備の事例をご覧いただけます
過去未交換をリフレッシュ!BMW 1シリーズ DCTオイルトルコン太郎で圧送交換
■DCTオイル圧送交換
■初度登録 平成22年
■型式 UC30
■走行距離72,900km
◎中古でご入手、不調無し、定期交換
◎圧送交換前にフラッシング剤使用、圧送交換後SOD-1Plusを添加
No.564
■DCTオイル圧送交換
■初度登録 平成22年
■型式 FV44M
■走行距離45,500km
◎これからも長く大切に乗っていきたいのでリフレッシュで圧送交換をご希望
◎圧送交換前にフラッシング剤使用、圧送交換後SOD-1Plusを添加
No.579
■BMW E90 Mスポーツ
■DCTオイル圧送交換
■初度登録 平成22年
■型式 CBA-VA40
■走行166,600km
◎中古でご入手
◎1速、2速あたりの低速域で発進時のモタツキがあり、エンジン回転数の引っ張りと変速ショックが酷い
ID 10220808
【お車の情報】
■BMW M3
■型式: CBA-3C30
■走行距離: 約5万km
■平成: 28年
■ご依頼内容リフレッシュでDCTオイル圧送交換ご希望
◎圧送交換前にフラッシング剤使用、圧送交換後SOD-1Plusを添加
No.603
■ATF圧送交換スペシャルコース
■型式 ABA-UD30
■走行120,700㎞
◎過去ATF交換メンテナンス履歴はなし
◎予防整備、オイルパンを交換してのしっかり整備ご希望
ID 310
■BMW116i
■ATF圧送交換スペシャルコース
■型式 DBA-1A16
■走行32,913㎞
■過去ATF交換メンテナンス履歴はなし
◎現状、不調はないが長く乗るために予防整備にて
ID 10220729
■BMW M140i
■ATF圧送交換ベーシックコース
■初度登録 平成28年
■走行 53,200km
◎予防整備ご希望
◎基本的な圧送洗浄はワコーズのセーフティスペックで、最終充填はプレミアムスペックにて
ID 10220749
■ATF圧送交換ベーシックコース
■初度登録 平成29年
■型式 LDA-2E20
■走行 96,000km
◎80,000㎞時にご入手 過去ATF交換歴不明のため圧送交換でリフレッシュご希望
ID 594
■BMW 218d ATF圧送交換
■ATF圧送交換ベーシックコース
■初度登録 平成30年(2018年)
■型式 LDA-2C20
■走行距離70,000km
◎不調無し、定期交換
ID 10220783
■BMW 740i
■ATF圧送交換スペシャルコース
■初度登録 平成19年
■型式 ABA-HL40
■走行 88,800km
◎ATオイルパンよりATF漏れ有り
◎過去ATF交換歴不明
◎変速時のシフトショックあり
◎ATFオイルパンはASSY交換にて(ガスケットのみ出ません)
ID 10220736
■BMW 740i
■ATF圧送交換スペシャルコース
■走行距離80,000km
■ABA-KA30
■年式 平成24年
■ATオイルパン交換のスペシャルコース施工
◎停止直前にガクンと大きなショックを感じストレス
◎上記症状の改善ご希望にてスペシャルコース施工
ID 10220770
■BMW 420i F32 ATF圧送交換
■ATF圧送交換ベーシックコース
■走行48,900km
■型式 DBA-4N20
■年式 平成29年
◎定期的にリフレッシュしたい
◎洗浄をセーフティ、最終充填をプレミアムスペックで施工ご希望
ID 10220814
■BMW Z3 ATF圧送交換
■ATF圧送交換ベーシックコース
■初度登録 平成10年
■型式 GF-CH28
■走行距離 122,000km
◎過去ATF交換歴無し(のはず)
◎40㎞/h低速時、変速ショックあり
◎なかなか変速せず2速のまま2000回転以上引っ張ることがある【滑っている感覚】
ID 10220746
■BMW X3
■ATF圧送交換ベーシックコース
■初度登録 平成23年
■型式 CBA-WX30
■走行86,000km
◎シフトチェンジがぎこちない
◎エンジン加速不良、坂道での息つき
◎過去ATF交換歴不明
ID 10220776
■ATF圧送交換ベーシックコース
■初度登録 平成27年
■型式 DBA-XW20
■走行 56,100km
◎過去ATF交換歴不明、リフレッシュご希望
◎ワコーズセーフティスペック使用
ID 10220738
■BMW X5
■ATF圧送交換スペシャルコース
■初度登録 平成20年
■型式 ABA-FE30
■走行136,500km
◎過去ATF未交換
◎新車時と比べ走り出しなどパワーが落ちた
◎過去ATF交換歴不明
ID 10220809
■ATF圧送交換スペシャルコース
■初度登録 平成26年
■型式 LDA-KS30
■走行176,000km
◎1速→2速の変速ショックを感じるようになて来た
◎過去ATF交換歴不明
ID 10220809、55
■ATF圧送交換ベーシックコース
■走行40,000km
■型式 DAA-3F30
■年式 平成26年
■定期交換にてご利用
◎不調が出る前に圧送交換でリフレッシュご希望
ID 10220730、5
■BMW アクティブハイブリッド3
■ATF圧送交換ベーシックコース
■走行80,000km
■型式 DAA-3F30
■年式 平成25年
■定期交換にてご利用
◎不調が出る前に圧送交換でリフレッシュご希望
ID 10220813
■BMW AH5 ATF圧送交換
■ATF圧送交換スペシャルコース
■走行184,000km
■型式 DAA-FZ35
■年式 平成25年
◎不調が出る前に圧送交換でリフレッシュご希望
ID 10220837
■BMW アルピナD5
■ATF圧送交換スペシャルコース
■初度登録 平成28年
■型式 FDA-MP20
■走行 135,000km
◎過去ATF交換歴無し
◎不調なし、リフレッシュご希望
ID 10220782
■ATF圧送交換スペシャルコース
■初度登録 平成25年
■型式 CBA-SR16
■走行 54,800km
◎不調無しと思っていたが交換後に、変速がスムーズになった
◎ATオイルパンを取り外し内部清掃施工
ID 10220741 No.571
■ATF圧送交換ベーシックコース
■初度登録 平成19年
■型式 ABA-MF16S
■走行距離 61,780km
◎定期交換ご希望
◎ATFはワコーズ セーフティスペック使用
ID 10220755 No.390
■MINI クロスオーバー クーパーⅮ トルコン太郎でATF定期圧送交換 No.326
■MINI クロスオーバー ATF圧送交換 No.293
■MINI R56 ATF圧送交換 No.390
■トルコン太郎 ATF圧送交換 ミニ R56 CBA-SU16 No.639
■MINI ONE ATF定期交換・圧送交換 No.571
■トルコン太郎 ATF圧送交換 ミニ R56 CBA-SU16 No.639
■MINI クーパーS ATF圧送交換
■初度登録 平成25年
■型式 DBA-SV16
■走行距離 110,200km
◎定期交換にて
◎リフレッシュにてスペシャルコース
ID 10220761
■MINI クーパーS ATF圧送交換
■初度登録 平成25年
■型式 DBA-XS20
■走行距離 43,900km
◎不調無し、定期交換にて
◎圧送交換後の添加剤にはワコーズのコア701を添加
ID 10220815
■ATF圧送交換ベーシックコース
■初度登録 平成24年
■型式 CBA-ZA16
■走行距離 67,580km
◎車検時の定期交換ご希望
◎ATFはワコーズ セーフティスペック使用
◎オイルパン内部清掃にてリフレッシュ
ID 10220756 No.293
■MINI クロスオーバー クーパーⅮ トルコン太郎でATF定期圧送交換
■ATF圧送交換ベーシックコース■型式 LDA-XD20F■走行距離 52,600km
◎東京都文京区よりご来店
◎不調無し、予防整備にてご利用◎ワコーズセーフティスペックで圧送交換施工
No.326
■ミニ クロスオーバー ATF圧送交換
■ATF圧送交換ベーシックコース
■型式 DBA-ZC16A
■走行 約68,000km
■年式 平成24年
◎車検の際にATFリフレッシュのご希望
ID 10220849
■F56 ミニ クーパーD ATF圧送交換
■ATF圧送交換ベーシックコース
■型式 LDA-XN15M
■走行 約87,000km
■年式 平成29年
◎坂道で息つきするようになったので、リフレッシュで圧送交換ご希望
◎栃木県よりご利用
ID 10220853
■ミニ クラブマン ATF圧送交換
■型式 DBA-LVJCW
■走行距離 約30,000km
■平成29年
◎基本圧送クリーニングはワコーズセーフティスペックで施工
◎最終充填はワコーズプレミアムスペック使用
◎不調無し、定期交換にてご利用
ID 10220790
■R56 ミニ ATF圧送交換
■型式 CBA-SUJCW
■走行距離 52,600km
■平成25年
◎不調無し、定期交換にてご利用
◎ワコーズセーフティスペックで圧送交換施工
ID 10220791
トルコン太郎の圧送交換以外のメンテナンスはこちらのページで
【DCTオイル圧送交換】
■V40 ATの不調解消 DCTオイル圧送交換 No.364
■V50 トランスミッション性能低下アラート出現 ローギアのままシフトチェンジしなくなった No.532
■V50 トルコン太郎でDCTオイル圧送全交換 過去の交換履歴不明 MB4240S No.357
■V50 DCTの変速ショック改善 DCTオイル圧送交換 No.285
■V50 過去DCTオイル未交換 シフトアップ&ダウン時変速ショックを解消 No.524
■V60 DCTオイル圧送交換 No.352
■V60 トランスミッションセイノウテイカ 3速固定症状あり No.568
■V60 冷間時の酷い不調や変速ショック解消 DCTオイル圧送交換 No.386
■V60 DCTオイル圧送交換 No.470
■V60 走行中に勝手に変速を繰り返す重症症状を圧送交換で改善 No.474
■V60 トランスミッションセイノウテイカ DCTオイル圧送交換 No.483
【ATF圧送交換】
■V50 ATF圧送交換 56000km 特に不調はないが長く乗りたいためリフレッシュ No.526
■ボルボ940GLEエステート 12万km走行 9B230W トルコン太郎ATF圧送交換 No.339
■ボルボ940 16万kmATF過去未交換でも施工可能 No.239
■ボルボ940 ATF圧送交換 9B230W No.395
・人気車種のため相対的に不調が目立つ
・DCTオイル交換がATFほど日常的ではない
・DCTオイル交換には専門性と知識とテスターが必要
なため、不調症状報告が多いように感じがちです
【こんな症状も解消可能】
・トランスミッションセイノウテイカとインジケータに表示された
・3速固定になってしまう
・冷間時の変速ショック
・アクセルレスポンスが悪い
・停止直前ドン!とショックが来る
・坂道でパワーが無い
・ギア抜けする、ギアが滑る
・走行不能になる
などなど、ほかにもさまざまな症状が!
でもこれらは、エンジンを停止して再始動すると解消されてしまうので放置しがちな不調症状です。
トルコン太郎以外の、ボルボメンテナンスはこちらで
はい、過去ATF未交換でも圧送交換では施工可能です。
通常のドレインアウトだと断られてしまう10万km以上走行した過去未交換車両でも、圧送交換だったら問題なく施工可能です。
交換後のATトラブルを引き起こさないように交換ができるシステムがトルコン太郎圧送交換です。
ATFを交換しなかった数年間に、ATF内には鉄粉やスラッジが浮遊しATオイルクーラーやホース内壁にもスラッジなどが付着している状態です。
それらをエンジン稼働状態(もちろんATも稼働)多い油量でその圧でスラッジ等を輩出するシステムです。
もっと詳しくは圧送交換とはページをご覧ください。
もちろん輸入車にも対応していますのでご安心ください。輸入車の圧送交換事例は質問コーナー以降ご案内しています。下の方へスクロールしてください。
オイルの適合や部品の適合は車台番号などの車両情報をご連絡いただければ、圧送交換の概算お見積もりをご案内しています。
はい。圧送交換出来ます。
ATF、CVTフルード、DCTオイル、PDKオイル、DSGオイルの圧送交換が施工可能です。
車両によって使用するオイルが異なります。間違ったオイルを交換するとトランスミッションが壊れるため、ご不明な場合はお問い合わせください。適合確認いたします。
トランスミッション内部的な故障以外は圧送交換で解消可能です。今までの経験則から、トランスミッションの各不調 ■変速ショック ■アクセルレスポンスの悪さ ■停止直前の大きなショック ■冷間時の不調 ■全体的な重さ ■走り出しのジャダー ■登坂での息つき感 などはおおよそオイルの劣化がもたらす不調がほとんど。
不調症状でトランスミッションASSY交換を提案された場合、一度は圧送交換を試してみてはいかがでしょうか。
ベーシックコースやスペシャルコースはご来店当日中完了します。(一部車両を除く スバルやトヨタの液状ガスケット使用車では、ガスケットの完全硬化に時間がかかるため1泊2日を予定しています)
代車は以前はご用意していましたが多くのご希望全てにお応えできなくなり断腸の思いでサービスを廃止しましたことご了承ください。
店舗目前に小田急バスのバス停があり、JR中央線行きと京王線行きのバスが出ています。
クレジットカード、各種キャッシュレス、QRコード決済が一括にてご利用いただけます。
お支払いタイミングは圧送交換完了後、お車お渡し時です。
ご利用がスペシャルコース、車種専用の部品が発生する場合は、部品代の一部をお振込みにて先預かり、オーダーしてご用意しております。(そのためご来店当日中圧送完了が可能です)
はい、ご利用いただけます。
弊社供給時よりも交換工賃等は2倍でのご提供、持ち込み部品に関する各注意事項、不適合の場合の各種ご留意事項をご納得の上ご利用いただいています。
定期交換はもちろん、リフレッシュでの交換から、過去未交換で不調症状を解消したいお車、ここ2年間で数百台とご利用をいただいています。
これから、一部ではありますがご入庫実績をご覧ください。